ごまみそ坦々鍋

mikemino
mikemino @cook_40129838

ゴマの風味とピリ辛がたまらない!お好きな野菜でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
我が家の鍋のひとつです♪

我が家では出汁をとった昆布は、柔らかくなるまで具材と一緒に煮て食べてしまいます。

ごまみそ坦々鍋

ゴマの風味とピリ辛がたまらない!お好きな野菜でどうぞ♪
このレシピの生い立ち
我が家の鍋のひとつです♪

我が家では出汁をとった昆布は、柔らかくなるまで具材と一緒に煮て食べてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

土鍋10号(5人分)
  1. 1500cc
  2. だし昆布 30cm
  3. 50cc
  4. 白だし 100cc
  5. 合わせみそ 100g
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. みりん 大さじ2
  8. 豆板醤 小さじ1.5~2
  9. 鶏ミンチ 150g
  10. 白いりゴマ 50g
  11. お好きなお野菜&豚肉 お好みの量

作り方

  1. 1

    鍋に水とだし昆布をカットして30分くらい置いておく。

  2. 2

    この間にすり鉢にゴマを入れしっかりとすりつぶす。(写真のように)

  3. 3

    30分後①を弱火でじっくりと沸騰直前まで温め、だしを取る。(時間が無いときは中火で)

  4. 4

    一旦昆布を取り出し、中火にして酒とみりんを加える。煮立たせアルコールを飛ばす。

  5. 5

    白だし→みそ→しょうゆを加える。
    豆板醤を辛さを調整しながら少しづつ加える。取り出した昆布を入れる。

  6. 6

    お玉にスープをすくい、その中で鶏ミンチを少量づつほぐしながら加える。(弱火)

  7. 7

    火を止め、②のすり鉢にスープをお玉1杯加えすりこぎで溶きのばす。

  8. 8

    ゴマがスープに溶けるまで⑦の作業を繰り返す。

  9. 9

    ⑧を鍋に戻しひと混ぜする。

  10. 10

    お好きな具材を土鍋にセットしスープを注ぎ食卓で温めながらどうぞ♪

  11. 11

    今回の具材は、豚肉・もやし・ぺらぺら大根・豆腐・ねぎ・糸コン・えのき等。にらを入れても美味しいです。

  12. 12

    ぺらぺら大根は30cmくらいに切った大根をピーラーで薄く削ったものです。

  13. 13

    〆はラーメンやうどんでどうぞ♪

コツ・ポイント

鶏ミンチを使用していますが、もっとこってりさせたいときは豚ミンチにして下さい。

我が家の鍋には必ずぺらぺら大根を入れます。
早く柔らかくなりますし、シャキシャキでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mikemino
mikemino @cook_40129838
に公開
食いしん坊な私は作るのも大好き♡旦那さま、3人娘、私のため(笑)普段作っている料理の中から、少しづつÜPしています
もっと読む

似たレシピ