雪フライ~キューヒライン~クリスマスに☆

雪の結晶の形のかわいい揚げ菓子です。キューヒラインというそうですが、ゲームに登場するアイテムをイメージして作りました。
このレシピの生い立ち
Undertaleというゲームに「雪フライ」というのが登場しますが雪を揚げるのは無理なので雪の形のお菓子を探していたらたどりつきました。慣れると作るのが楽しくなっちゃいます。雪の季節のパーティーメニューにぴったりです。
雪フライ~キューヒライン~クリスマスに☆
雪の結晶の形のかわいい揚げ菓子です。キューヒラインというそうですが、ゲームに登場するアイテムをイメージして作りました。
このレシピの生い立ち
Undertaleというゲームに「雪フライ」というのが登場しますが雪を揚げるのは無理なので雪の形のお菓子を探していたらたどりつきました。慣れると作るのが楽しくなっちゃいます。雪の季節のパーティーメニューにぴったりです。
作り方
- 1
箱にレシピもあるのですが、分量が多すぎますし半量だと少なすぎて最後うまくいかないのでこの分量で作りました。
- 2
型は一度洗ってから水気をしっかり切ります。
- 3
ハンドルのねじ部分にしっかりと型をはめ込み回して、ゆるまないか確認します。
- 4
材料を測ります。薄力粉と塩を混ぜておきます。
- 5
卵と砂糖をかき混ぜて牛乳を加えて混ぜ、粉を少しずつ加えてその都度混ぜて、最後にラム酒を加えます。とろっとした状態でOK。
- 6
もし粉によってどろっと粘りが強い時は少し牛乳を増やしてもいいです。ドバっと入れずに少し加えてかき混ぜ調整します。
- 7
なるべく型より一回り幅のある深めの容器に生地を移します。持ち手があると楽です。
- 8
きれいな揚げ油を鍋に入れ170度に熱します。170℃になったら型を50秒~1分ほどつけて温めます。
- 9
温まったら油を切りさっと生地に漬けます。型の3分の1から4分の3くらいでいいです。
- 10
余分な生地を切り、油に漬けます。火が通ると自然と型から外れます。
- 11
こんな感じになります。
- 12
こんがり揚げ色が付き、箸で持ち上げてへたれなければ裏返します。
- 13
全体に色が付いたら引き上げて油を切り
網にのせて冷ましておきます。 - 14
盛り付けてから、茶こしで粉砂糖を降らせば完成です。
- 15
内側の溝にホイップクリームやジャムを詰めてもう一枚でサンドしてもおいしいですよ!
- 16
柔らかくしたアイスやクリームチーズを挟んでも。アイデア次第でいろいろ楽しめます。
コツ・ポイント
生地はサラサラでも型に付きにくく、ドロッとすると持ち上がらないのでちょっととろみがあるくらいで。温度は「180℃で高温でカリッと揚げるといい」という感じにありますが焦げやすいので170℃くらいで揚げると失敗しにくいです。
似たレシピ
-
-
-
-
冷凍素材にそのまま衣をつけてフライに! 冷凍素材にそのまま衣をつけてフライに!
冷凍庫に保存した食材をフライにする時 一旦解凍するとエキスが流れ出てもったいない冷凍したまま衣をつけて揚げましょう ケロヨンcp -
-
シンプルに美味しい【オクラフライ】 シンプルに美味しい【オクラフライ】
オクラを丸ごと揚げた『オクラフライ』です。ジューシー&美味しくて、ボリュームも出るので立派な一品になります。 mieuxkanon
その他のレシピ