作り方
- 1
①{鮭}の両面を{塩,コショウ}を少しふり、{鮭の皮}側を上にして「アルミ」をひいてグリルで焼く。
- 2
②上参照。焼き過ぎない。両面が薄く色が変わったら火を止める。強火から中火。
- 3
③{鍋つゆ,水,酒}を入れ{鮭}から先に入れることで魚のだしが出る。強火から中火。
- 4
④{白菜,豆腐,葛きり}を入れる。中火。アクを取る。
水を入れることで{鍋つゆ}の味の濃さが調節できる。 - 5
⑤ポンズで食べるとおいしい。出来上がり。
コツ・ポイント
★鍋つゆ}の{だし}が取れなくなるので
{鮭}を焼き過ぎないでください。
★{鮭の皮側}から焼いてください。
鍋に入れても煮崩れがなく、おいしく食べれます。
似たレシピ
-
骨付き鶏肉の寄せ鍋 簡単に臭みなし! 骨付き鶏肉の寄せ鍋 簡単に臭みなし!
鶏肉を鍋に入れる前に軽く両面を焼くことで臭みがなく肉の旨味がある鍋に出来上がります。是非、食べ比べてください。サリー1号さん
-
-
-
-
-
-
-
-
ゆみままんちの寄せ鍋~すり身魚の団子入り ゆみままんちの寄せ鍋~すり身魚の団子入り
冬にはやっぱり鍋♪鍋好き一家の料理人ゆみままのイチオシがこれ!! お魚のだしがでるんで、スープまで残さずいただきます♪ゆみままさん
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19878682