鳥もも肉治部煮♪さっぱり味♪

ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736

30分あれば出来上がり♪
鳥、トロトロ♪
出汁使わないけど、お酢とごぼうがいい仕事しますよ♪

このレシピの生い立ち
あるもので。
冷めても温めたらそれなり、ってのを、も考えて作りました♪

鳥もも肉治部煮♪さっぱり味♪

30分あれば出来上がり♪
鳥、トロトロ♪
出汁使わないけど、お酢とごぼうがいい仕事しますよ♪

このレシピの生い立ち
あるもので。
冷めても温めたらそれなり、ってのを、も考えて作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. 鳥もも肉 2枚
  2. しょうゆ麹ID19709192 カレースプーン1杯
  3. 玉子 食べたいだけ(今回は7個)
  4. ごぼう 1本くらい
  5. 胡麻 大さじ4〜
  6. 400cc
  7. 本みりん 180cc
  8. 180cc
  9. しょうゆ 90cc
  10. お酢 90cc
  11. 鷹の爪(種とって) 1本
  12. チンゲン菜 あれば適量

作り方

  1. 1

    茹で玉子作る
    特に決まりはないです。

  2. 2

    茹で玉子作ってる間に、鳥もも肉たべやすい大きさに切っておく

  3. 3

    袋に入れてしょうゆ麹入れてよく揉んでおく。

  4. 4

    茹で玉子出来たら殻とっておく。

  5. 5

    鳥入ってる袋に片栗粉入れる。
    がさがさ混ぜる

  6. 6

    鍋に胡麻油多めに入れて余分な片栗粉振り落としながら入れていく。
    適当にひっくり返す。

  7. 7

    なんとなく焼き目ついたら、水含め全ての調味料入れる。
    強火にして出てきた灰汁しっかりとる。

  8. 8

    灰汁とったら、ごぼう、玉子入れる。
    今回掘ったごぼう、根ついたまんま放り込みました♪

  9. 9

    蓋して中火で5~10分煮たら、灰汁とってチンゲン菜とかあるもの入れる。
    1分くらい混ぜたら出来上がり♪

コツ・ポイント

鳥もも肉、しょうゆ麹で揉む&片栗粉で覆うことでパサパサしません♪
ごぼう灰汁とりしてません。
切ってそのまま放り込みました♪
栄養丸ごと摂取♪
チンゲン菜なくてもいいし
ほうれん草でもいいし
ネギでもいいし
なんでもよし♪(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736
に公開
今あるもので作るのが好き。身の廻りにあるもので作るのが好き。体に良いものが好き。保存食作るの好き。そして、ほとんどの料理は適当&放置!手のこったのはしませーん(^w^)あ。うちの四人分は普通の家庭の5~6人前かも…(笑)
もっと読む

似たレシピ