裏ワザで劇的に美味しい!枝豆の茹で方

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

裏ワザで簡単に美味しく茹で上がる「枝豆の茹で方」です♪程よい塩味と歯ごたえが楽しめますよ。枝豆命の下の子が大喜び(笑)
このレシピの生い立ち
我が家の下の子が枝豆命なので、美味しく簡単に茹でる方法を考えました(笑)茹で枝豆だけだと上の子が飽きるので料理にも使えるように少し固めに茹でてあります。柔らかめが良い場合は4分茹でて下さい。

裏ワザで劇的に美味しい!枝豆の茹で方

裏ワザで簡単に美味しく茹で上がる「枝豆の茹で方」です♪程よい塩味と歯ごたえが楽しめますよ。枝豆命の下の子が大喜び(笑)
このレシピの生い立ち
我が家の下の子が枝豆命なので、美味しく簡単に茹でる方法を考えました(笑)茹で枝豆だけだと上の子が飽きるので料理にも使えるように少し固めに茹でてあります。柔らかめが良い場合は4分茹でて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 枝豆 1袋200g
  2. 大さじ1
  3. 塩(茹で枝豆の場合) 小さじ1

作り方

  1. 1

    枝豆はザッと洗い、両端をキッチンばさみで切り取ります。

  2. 2

    枝豆に塩をふって揉みます。

  3. 3

    鍋に塩がついたままの枝豆と枝豆がかぶるくらいの水を入れて沸騰させます。沸騰したら火を少し弱めて蓋をして3分茹でます。

  4. 4

    ザルにあけて扇風機やうちわ、ドライヤーの冷風で一気に冷まします。

  5. 5

    茹で枝豆で食べる場合1つ食べてみて味が足りなければ塩をふって下さい。

  6. 6

    冷凍する場合はジップロックなどに広げて入れて冷凍し、3週間〜1ヶ月を目安に食べ切って下さい。

コツ・ポイント

枝豆の両端を切り取ることで味が中までしっかり染み込みます。鍋の中心部分までしっかり沸騰してから3分茹でて下さい。茹で上がった枝豆を一気に冷ます事で鮮やかな緑色に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ