しめさば

KC_Tiktack
KC_Tiktack @cook_40269323

酒のつまみに。
このレシピの生い立ち
浸け時間で味が変わるのがおもしろくて
いろいろ試した結果、これが一番でした。

しめさば

酒のつまみに。
このレシピの生い立ち
浸け時間で味が変わるのがおもしろくて
いろいろ試した結果、これが一番でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 1尾
  2. 100g
  3. 砂糖 100g
  4. 浸る程度
  5. 日本酒 浸る程度

作り方

  1. 1

    鯖です。
    (今回は50cmくらい)

  2. 2

    頭と内臓を取り出します。

  3. 3

    腹の中に残った内臓、血合いを綺麗に取り除きます。

  4. 4

    三枚におろします
    (めちゃくちゃミスりました‥)

  5. 5

    日本酒につけて臭みを取ります。
    上からキッチンペーパーを敷き、
    全体に浸透させます。
    (約1時間)

  6. 6

    5から取り出して、キッチンペーパーで水分を完全に拭き取ったあと、
    次に砂糖に浸けます。
    (約1時間)

  7. 7

    6をサッと水で洗い流し、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
    次に塩に浸けます。
    (約1時間)

  8. 8

    7に身が浸る手前くらいまで水を加えて、塩水に浸けます。
    (約1時間)

  9. 9

    8をサッと水で洗い流し、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
    最後に酢に浸けます。
    (3〜6時間 お好みで)

  10. 10

    写真はありませんが、
    9もキッチンペーパーを上から敷き、全体へ浸透させます。

  11. 11

    これまでと同様に水分を拭き取ります。こうなると腹骨・血合い骨が抜けるので、ピンセットで抜きます。

  12. 12

    サランラップで密閉し、
    冷凍庫に"2日以上"入れておきます。(アニサキスなどの寄生虫を殺すためです。)

  13. 13

    解凍し、刺身サイズに切ります。
    斜めに包丁を入れ、最後に刃を立てると切り口の見栄えが良くなります。

コツ・ポイント

塩の前に砂糖に浸けることで味に深みが出ます。
今回は三温糖を使用してます。
捌くのをミスっても締めればなんとかなります(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KC_Tiktack
KC_Tiktack @cook_40269323
に公開
気ままに投稿。独学です。自分用のメモとして利用しますが、ご覧になる皆さまのお役に少しでも立てれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ