お家で簡単!生姜香る♡鮎めし

*ともさきめい*
*ともさきめい* @cook_40053549

だしたっぷりのご飯に、鮎と生姜と大葉が香り、食欲をそそります♡お家で簡単に鮎めしができちゃいますよ!(*'▽'*)

このレシピの生い立ち
大好きな鮎を、鮎めしにしたら、美味しかったので

お家で簡単!生姜香る♡鮎めし

だしたっぷりのご飯に、鮎と生姜と大葉が香り、食欲をそそります♡お家で簡単に鮎めしができちゃいますよ!(*'▽'*)

このレシピの生い立ち
大好きな鮎を、鮎めしにしたら、美味しかったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. *鮎 3匹
  2. *岩塩 適量
  3. お米 2合
  4. ☆だし汁(鰹と昆布) 二合の目盛りまで
  5. ☆生姜(みじん) 大1
  6. ☆酒 大2
  7. ☆薄口醤油 大1
  8. ☆みりん 大1
  9. 大葉 5枚
  10. 白いりごま 少々

作り方

  1. 1

    *鮎は下処理をして、岩塩をふって両面しっかり焼く。(鮎の焼き方参照→レシピID19843166 )お米を優しく研ぐ

  2. 2

    お米の水を切り、☆を全て入れ、だし汁(鰹と昆布)を2合の目盛りまで入れる。焼いた鮎を上にのせ、炊飯ボタンを押す

  3. 3

    大葉はみじん切りにする。炊けたら鮎だけ取り出し、鮎の背中とお腹を箸で優しく何回か挟み、お腹から開き、背骨を取る

  4. 4

    身をほぐし、小骨が入らないように丁寧に、身をとり分ける。身だけをご飯にまぜこみ、器に盛り、大葉、白いりごまをのせる

コツ・ポイント

鮎の小骨を取るのは大変ですが、丁寧に身をほぐして下さい。醤油は薄口を使うことで、鮎の味が引き立ちます!だし汁(鰹と昆布)は、鰹だしの素、昆布だしの素でも代用できますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*ともさきめい*
に公開
現在既存レシピの見直し中ですφ(.. )
もっと読む

似たレシピ