☆簡単常備菜☆なすの煮浸し

apple001
apple001 @cook_40050056

とっても簡単でヘルシーな、なすの煮浸しです。揚げなす風のなすをつくり(実際揚げません)オクラと合わせればごはんが進みます
このレシピの生い立ち
なすの煮浸しは、そのままで作ると(ナスを半分にして表面に切り込みを入れて作る方法)手間がかかるので、簡単にする分おいしくなる方法はないかな、とオクラを入てみました。本当においしく常備菜にもなるので便利です。

☆簡単常備菜☆なすの煮浸し

とっても簡単でヘルシーな、なすの煮浸しです。揚げなす風のなすをつくり(実際揚げません)オクラと合わせればごはんが進みます
このレシピの生い立ち
なすの煮浸しは、そのままで作ると(ナスを半分にして表面に切り込みを入れて作る方法)手間がかかるので、簡単にする分おいしくなる方法はないかな、とオクラを入てみました。本当においしく常備菜にもなるので便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 1本
  2. オクラ 適量
  3. めんつゆ 適量
  4. 鰹節 適量
  5. ミョウガ お好みで

作り方

  1. 1

    なすは乱切りにしてあく抜きし、オクラは食べやすい大きさに切る。☆を合わせて漬けだれをつくる。

  2. 2

    なすを軽く油でなじませる(フライパンに油を多めに回し、ナスをコロコロ回す感じで
    OK。揚げなくてよい)。

  3. 3

    タッパ等容器に☆のタレを水で調節したものを入れなす、おくら、その他(今回はしし唐)を入れ蓋をし漬け込む。出来上がりです。

  4. 4

    盛り付けるときは、なるべく高さがでるように盛り付けるときれいです。最後に鰹節や万能ねぎを散らしてもおいしいです。

コツ・ポイント

・なすは、揚げなすが一番おいしいのですが、手間なので、あくを抜いたら、フライパンでコロコロ回して油を吸わせる方法でやりました。大量に作れば、冷凍できるので、その後いろいろちょっとした料理に使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
apple001
apple001 @cook_40050056
に公開
こんにちは。時間があまりないので、簡単で時間がかからないレシピを適当に作ったりしてます。青菜療法と玄米などゆるい健康マニアでした。煮たり焼いたり簡単なものばかりですが、毎食調理ができなくてもまとめて作って冷凍解凍(笑)ほぼ毎日自炊の食事をしてます。 クックパッドは出来たときからのファンでした。料理は下手ですが大好きです。成果が見えて、無心になれるのが料理のいいところですよね。
もっと読む

似たレシピ