ローストチキンとクリームシチュー-レシピのメイン写真

ローストチキンとクリームシチュー

えびちち
えびちち @cook_40063273

メインの肉料理と汁物が同時進行で完成します。
あとは適当にバケットでも焼いて添えれば大満足のディナーになりますよ。
このレシピの生い立ち
丸鶏はローストチキンより水煮が好きなのですが、骨の処理が大変で取り出していたので、それなら焼いたらどうかな、と。

ローストチキンとクリームシチュー

メインの肉料理と汁物が同時進行で完成します。
あとは適当にバケットでも焼いて添えれば大満足のディナーになりますよ。
このレシピの生い立ち
丸鶏はローストチキンより水煮が好きなのですが、骨の処理が大変で取り出していたので、それなら焼いたらどうかな、と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24cm鍋(6~8人前)
  1. 丸鶏 1羽
  2. 人参(中) 2~3本
  3. 玉ねぎ(中) 1~2個
  4. 適量
  5. 10g+水の0.8%
  6. ローストチキン用
  7. 醤油、みりん 各小さじ2
  8. 砂糖 小さじ1
  9. 追加分
  10. キャベツ 1/2~1玉
  11. クリームチーズ 100~200g

作り方

  1. 1

    <下処理>
    人参、玉ねぎを大きめに切る。

  2. 2

    取っ手が樹脂で無い、そのままオーブンに入れられる鍋を用意する。

  3. 3

    鶏は取り出しやすいように2~3箇所にタコ糸をかける。
    鍋に鶏を入れて、鶏の中と外の隙間に切った野菜を入れる。

  4. 4

    ※後で鶏だけ取り出すので、鶏の中に入れるのは、出しやすい人参がいいです。

  5. 5

    吹きこぼれない高さ(鍋の淵3cm下程度)まで水を計量しながら入れる。
    鶏が水から出てても構わない。

  6. 6

    入れた水の量から塩の量を計算して入れる。
    なべ底に炎が当たって少し広がる程度の火力で沸騰するまで煮る。

  7. 7

    130℃にセットしたオーブンに入れて1時間程度煮る。

  8. 8

    ※タイマーセットできるので、オーブンは煮物にも便利です。
    コンロは勝手に安全装置が働いて消えることもありますから。

  9. 9

    オーブンから取り出し、鶏を鍋に入れたまま、冷めるまで放置する。
    温かいうちに鶏を取り出すと崩れることがあります。

  10. 10

    ローストチキン用の調味液を混ぜておく。
    オーブンを240℃に予熱する。
    鉄板にクッキングシートを敷く。

  11. 11

    鶏を一度大皿かボールに出す。
    中に詰めた野菜は取り出して鍋に戻す。
    鶏の表面にハケで調味液を塗ったら、鉄板に乗せる。

  12. 12

    キャベツをざく切りにして鍋に入れ、火にかけて、しんなりするまで煮る。

  13. 13

    煮汁を少しとってクリームチーズを溶かして鍋に戻す。
    味を確認して必要なら塩を足す。

  14. 14

    余熱の完了したオーブンに鶏を入れて、10分ほど表面を焼く。

  15. 15

    ※油が抜けているのでパサパサした胸肉などは、クリームスープに浸して食べると美味しいです。

コツ・ポイント

市販のシチューのルーを使うと最初の塩加減が大変になるので、ここはクリームチーズを使うことをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えびちち
えびちち @cook_40063273
に公開
香川県の喫茶店『六角スコーン』の店主。レシピを調べたり研究したりすることが好きな、メンドクサイ方の理系人間です。飲食店経験はなく全て自己流ですので、なるべく出典や根拠、経緯なども含めて残していくようにしたいと思っています。皆様のレシピ研究の一助となれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ