オムハヤシライス

ハヤシライスだけよりもたんぱく質が取れてとっても美味しいオムハヤシ!
このレシピの生い立ち
ハヤシライスが食べたいなと思って作ったのですが、たんぱく質が足りないと思い、卵を使ってオムハヤシライスにしました。
緑の野菜があると栄養バランスが整っていい食事になります。
オムハヤシライス
ハヤシライスだけよりもたんぱく質が取れてとっても美味しいオムハヤシ!
このレシピの生い立ち
ハヤシライスが食べたいなと思って作ったのですが、たんぱく質が足りないと思い、卵を使ってオムハヤシライスにしました。
緑の野菜があると栄養バランスが整っていい食事になります。
作り方
- 1
〜ハヤシカレー(4皿分)の作り方〜
材料は*マークのものを使います。
- 2
人参は一口大に、たまねぎは3cm幅くらいに切り、しめじは石突を取ってバラします。
- 3
熱したフライパンに油をひき、牛肉を炒めます。(ある程度色が変わるまで触らない)
- 4
耐熱ボウルに切った人参を入れて、水を少しだけ入れてラップをして電子レンジで2分ほど加熱。
- 5
竹串などで刺してスッと通れば取り出します。通ってなければ加熱時間を増やす。
- 6
牛肉が炒まったら、水を加えます。(ルーの箱に書いてある指定分量分)
- 7
沸騰したらアクを取って、たまねぎを入れて煮込みます。
- 8
一緒に電子レンジで加熱した人参と、しめじを入れて煮込みます。
- 9
たまねぎが透き通った色になったら、ルーを溶き入れて、またコトコトと煮込めば完成です。
- 10
〜オムハヤシ〜
- 11
ご飯をお皿にのせておきます。
- 12
熱したフライパンにバター(マーガリン)を入れて溶かします。
- 13
溶き卵を流し込み、くるくるっとお箸でかき回して、火を止めます。
- 14
あとは余熱で火が通りますので、好きなタイミングでご飯の上に開けてください。
- 15
最後にハヤシカレーをかければ完成です。
コツ・ポイント
牛肉は触りすぎないことがポイントです。
片面に火が通るまで触らずに置いておきましょう。
人参は電子レンジで加熱することで煮込む時間を短縮することができます。
しめじはお好みです。他にじゃがいもを入れてもいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ