シンプル*筍のあく抜き

HAREL
HAREL @cook_40054656

水煮の筍より生の筍の方が安かったので、思い切って生を購入。自分であく抜きしました。特に旬の春筍はすぐに柔らかくなって♡
このレシピの生い立ち
水煮の筍が小さいわりにお高かったので、生の筍を買って自分であく抜きしてみました。

シンプル*筍のあく抜き

水煮の筍より生の筍の方が安かったので、思い切って生を購入。自分であく抜きしました。特に旬の春筍はすぐに柔らかくなって♡
このレシピの生い立ち
水煮の筍が小さいわりにお高かったので、生の筍を買って自分であく抜きしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

筍1個分
  1. (中) 1本
  2. 米ぬか 30g位

作り方

  1. 1

    筍の先端を切り落とし、皮をむく。

  2. 2

    半分に切ってみました。

  3. 3

    更に半分に切って1/4サイズに。水を張った鍋に筍を入れる。カットして茹でるので短時間です!

  4. 4

    米ぬかはこれを2袋使いました。

  5. 5

    米ぬかを入れて火にかけ、約20分位茹でれば完成(筍が柔らかくなれば完成です)すぐに食べたい人はここから調理。

  6. 6

    時間がある人は、鍋のまま冷やして、翌日に水洗いしてから調理してください。

  7. 7

    茹で上がったら、水でぬかを洗い流せば完成です。

  8. 8

    ※皮をつけたまま茹でる事もできます。同じように茹でてください。

コツ・ポイント

筍の茹で時間は、個体差でだいぶ違ってきます。
春筍はすぐに柔らかくなるので短時間でゆで上がります( *´艸`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HAREL
HAREL @cook_40054656
に公開
ゆるいペスコベジタリアンです。ボチボチマイペースに(๑ت๑)
もっと読む

似たレシピ