冷んやりさっぱり*焼きナスのゼリー寄せ

焼きなすと夏野菜と麺つゆで作る冷たいゼリー☆なすをグリルに入れるだけで、あとは火は使いません♬簡単ラクチン♡
このレシピの生い立ち
いつものおかずの焼きなすや夏野菜の揚げ浸しをパーティ用にアレンジ。ブッフェスタイルでテーブルに並べています。
冷んやりさっぱり*焼きナスのゼリー寄せ
焼きなすと夏野菜と麺つゆで作る冷たいゼリー☆なすをグリルに入れるだけで、あとは火は使いません♬簡単ラクチン♡
このレシピの生い立ち
いつものおかずの焼きなすや夏野菜の揚げ浸しをパーティ用にアレンジ。ブッフェスタイルでテーブルに並べています。
作り方
- 1
焼きなすを作ります。ヘタの周りにグルリと切り目をいれ、さらに縦に軽く3〜4本切り目を入れて焼きます。
- 2
1の作業をしておくと皮が簡単に剥けます。
- 3
食べやすい大きさに切って、だし醤油を少々ふりかけておきます。
- 4
オクラは塩で板ずりしてうぶ毛を取り水で洗い流します。※青くささが苦手な方は熱湯で1分茹でて冷水で色止めしてください。
- 5
オクラは輪切り、プチトマトは4つに切ります。
- 6
玉子豆腐はさいの目に切ります。
- 7
粉ゼラチン5gは大さじ2杯の水でふやかし、レンジで10秒加熱。
- 8
水と麺つゆを混ぜたものを少しずつ4のゼラチンに加えのばします。
- 9
透明の容器に焼きなす、オクラ、プチトマト、玉子豆腐を彩りよく入れます。
- 10
麺つゆのゼリー液をそっと注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やします。
- 11
ゼリーが固まったら出来上がり〜♡みょうが、シソなどお好みの薬味をトッピングしてください⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
- 12
広口で浅いアイスクリーム用のグラスを使ってみました。焼きなすや玉子豆腐がよく見えます♡
- 13
100均で買ったプラスチックのデザート容器。ホームパーティ仕様です。
コツ・ポイント
溶かしたゼラチンに少しずつ麺つゆを混ぜてください。麺つゆの味はお好みで加減してくださいね。
ヤングコーンや山芋を入れることもあります。お好きな夏野菜でアレンジしてみて♡
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!焼きナスにキラキラめんつゆジュレ* 簡単!焼きナスにキラキラめんつゆジュレ*
超簡単で見栄え良し٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ よ〜く冷やした焼きナスに、これまた冷た〜いキラキラのめんつゆジュレをかけました。 Madamロシェ -
-
-
-
-
レンジ&フライパンでとろとろ焼きナス。 レンジ&フライパンでとろとろ焼きナス。
IHの為、グリル使用でも焼きナスが上手に出来なくて…。そんな時に教えてもらった方法です。夏はキーンと冷やした焼きナス! しあわせぶた
その他のレシピ