我が家の焼きナス

おかって菜園 @cook_40200220
ナスがあまり好きでない私が、ナス好きな家族に作る焼きナスです!
このレシピの生い立ち
菜園で採れる小ぶりなナスは、私の苦手な種周りのドゥルドゥルした大ナス(麻婆ナスとかにするとてきめん!これが苦手)になりにくい自家採種のオリジナル品種です。ナスが好物でない私も焼きナスにすると一口は食べます、美味しいと思います。
我が家の焼きナス
ナスがあまり好きでない私が、ナス好きな家族に作る焼きナスです!
このレシピの生い立ち
菜園で採れる小ぶりなナスは、私の苦手な種周りのドゥルドゥルした大ナス(麻婆ナスとかにするとてきめん!これが苦手)になりにくい自家採種のオリジナル品種です。ナスが好物でない私も焼きナスにすると一口は食べます、美味しいと思います。
作り方
- 1
ナスは小ぶりな物、皮がパリッとし触ると固く感じるような実じまりの良い物を使う。
- 2
サビや割れてる箇所は皮をむいたり取り除く。3㎝ほどの厚さに輪切りにし、油をひかずに切り口下にしてフライパンに並べる。
- 3
中火でフタをして焼く~、フタに水滴がついてくるので、その水滴がフライパンに戻すように蓋を開けてナスの様子を見る。
- 4
良い焼き色になった物からひっくり返してまだの物はそのまま~、蓋をして引きつづき焼く。
- 5
箸で触るとふにゃっとしたら中まで良い感じに火が通った印、そう言う物からお皿に上げる。
- 6
ミョウガと青じそを細かく切って焼いたナスの上に載せる。食べる時に好みで醤油かめんつゆをかけて召し上がれ~
コツ・ポイント
生のままだといくらでも油を吸うナス!油使わないで焼いた方がナスの味が楽しめると思います。焦げてしまうのが心配なときは大匙1~3杯の水を焼作業時に足してみて下さい。蒸し焼きにして中まで火を入れ、最後は表面を乾かすように焼くと見た目も綺麗です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22094799