シャキシャキが美味しい!紅化粧大根の浅漬

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

JAで見つけた紅化粧大根。甘酢やサラダによいとあったので、歯ごたえ生かして浅漬けにしてみました!
このレシピの生い立ち
JAで見つけた紅化粧大根。生で食べることが推奨のように教えてもらったので、お漬物にしてみました。簡単な浅漬けにしたのですが、美味しく作れました。色見も綺麗なので、お皿にせても綺麗でした

シャキシャキが美味しい!紅化粧大根の浅漬

JAで見つけた紅化粧大根。甘酢やサラダによいとあったので、歯ごたえ生かして浅漬けにしてみました!
このレシピの生い立ち
JAで見つけた紅化粧大根。生で食べることが推奨のように教えてもらったので、お漬物にしてみました。簡単な浅漬けにしたのですが、美味しく作れました。色見も綺麗なので、お皿にせても綺麗でした

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紅化粧大根 1本
  2. 小さじ1
  3. 20cc
  4. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    紅化粧大根はこんな大根。周りは赤いけど、中は白かったです。

  2. 2

    皮をむいて、半月で薄切りにする。塩をまぶして、上から重石をして1日おく。

  3. 3

    出てきた水分を捨てる。

  4. 4

    砂糖と酢を入れて軽く混ぜたら出来上がり!

コツ・ポイント

歯ごたえが結構しっかりあるので、生で食べるならば薄切りにしたほうがいいです。味は甘みもあり美味しく、生でもかなり美味しく食べられる大根でした。浅漬けも歯ごたえがなくならずに味も損なわれずにおいしく食べられました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ