作り方
- 1
①はまぐりの砂だしを済ませたら綺麗に洗います。
- 2
②分量の水に昆布を浸し数時間置きます。
- 3
③浸した昆布の鍋にはまぐりを入れ中火にかけふつふつしたら昆布を取り出します。
- 4
④貝が開いたら
塩以外の調味料を入れ、アクを丁寧に取ります。 - 5
⑤最後に塩で味を調える。
- 6
⑥お椀に盛ったら
飾り切りしたニンジンとカイワレを添えたら出来上がりです♡
コツ・ポイント
いろいろ工夫してみるのもいいかもしれません♡
似たレシピ
-
-
-
白だしだけで簡単旨い♪はまぐりのお吸い物 白だしだけで簡単旨い♪はまぐりのお吸い物
白だしだけで簡単に味が決まるはまぐりのお吸い物です。三つ葉がいいアクセントに♪ひな祭りにも良いですよ♪ yummysunny -
定番 はまぐりのお吸い物(潮汁仕立て) 定番 はまぐりのお吸い物(潮汁仕立て)
ひな祭りといえばこれ!はまぐりから出るだしが美味しい潮汁大きめのはまぐりを使ってちょっと贅沢に!菜の花との相性も◎ MomsRecipe -
はまぐり♪お吸い物(*^_^*)簡単♪ はまぐり♪お吸い物(*^_^*)簡単♪
【2011/04/08 話題入り】すぐに出来ちゃう★とっても美味しい★はまぐりの旨味が出て、ホッとしますよぉ★ ゆりさんママ -
旨味がじわり!プリプリはまぐりのお吸い物 旨味がじわり!プリプリはまぐりのお吸い物
飲めば「…ほっ」となる、はまぐりから出る旨味たっぷりのエキスが身体と心に沁み渡る至高の一杯!三つ葉の香りも相性抜群です! 楽食亭こんぺえ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19897382