冷やしおでん☆

ゆうかずキッチン
ゆうかずキッチン @cook_40130415

夏でも冷たくサッパリと頂ける冷やしおでんです☆白だしで作るから簡単!柚子胡椒をつけてめしあがれ!
このレシピの生い立ち
お酒やにも合う夏らしいレシピを考えようと思いました!

冷やしおでん☆

夏でも冷たくサッパリと頂ける冷やしおでんです☆白だしで作るから簡単!柚子胡椒をつけてめしあがれ!
このレシピの生い立ち
お酒やにも合う夏らしいレシピを考えようと思いました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. *具材
  2. たまご 2〜3個
  3. 大根 1/3本
  4. こんにゃく 1切
  5. トマト 1個
  6. さつま揚げ 2個
  7. ちくわ 2〜3本
  8. …など好みの具材
  9. <つみれ巾着>
  10. 鶏ひき肉 150g
  11. 生姜 15g
  12. 玉ねぎ 小1/4個
  13. 小さじ1/2
  14. コショウ 少々
  15. 油揚げ 3枚
  16. 干瓢(水に10分程浸けて戻しておく) 適宜
  17. *おでんつゆ
  18. 白だし 180cc
  19. 小さじ1/3
  20. 900cc

作り方

  1. 1

    たまごは茹でて殻をむく。
    大根は輪切りにし、皮をむいて面取り・隠し包丁をし、米のとぎ汁で下茹でしておく。

  2. 2

    こんにゃくは三角に切り、味が染みやすいよう網目状に切れ込みを入れて下ゆでする。
    トマトは湯むきする。

  3. 3

    <つみれ巾着>
    鶏ひき肉に千切りにした生姜、すりおろした玉ねぎ、塩・コショウを加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    油揚げを半分に切って中を開き、その中に3の肉種を詰め、口を干瓢で結んで閉じる。皿にのせ電子レンジ600wで3分加熱する。

  5. 5

    鍋に水、白だし、塩を入れて一煮立ちしたら弱火にし、具材を入れて10〜15分程煮る。

  6. 6

    具材が煮えたら火を止めて粗熱をとり、冷蔵庫で2時間以上冷やす。

コツ・ポイント

つくねに玉ねぎを入れることでジューシー感アップ!生姜が効いてとても美味しいのでオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうかずキッチン
に公開
栄養士。食育栄養インストラクター。栄養士として病院で食事をつくってます!漬物や郷土料理など、おばあちゃんが昔から大切にしてきた料理を引継ぎ、伝えていきたいです。美味しく食べられて、身体にも嬉しい、そして簡単に作れるレシピを中心にUPしていきます!!
もっと読む

似たレシピ