世知原茶ラーメンの麺
お茶の鮮やかな色が特徴の茶ラーメンの麺です
このレシピの生い立ち
世知原茶を使用したメニューを考えて思いつきました
作り方
- 1
2重にしたビニール袋に強力粉、薄力粉、世知原茶の微粉末を入れます。
- 2
ボールにたまご、水、重曹、塩を混ぜ合わせておきます
- 3
①のビニール袋に少しずつ②を入れ、揉んで混ぜ合わせていきます
- 4
さらに厚めのビニール袋で包んで足で5分程度回転しながら踏んでいきます。
- 5
ボールに戻し、丸型にこねていき、また厚めのビニール袋に入れて④、⑤の状態を4回繰り返します
- 6
押したら少し戻ってくる硬さになったら、濡れ布巾をボールにかけ、1時間寝かします。夏場は冷蔵庫で
- 7
6等分に分けます
- 8
打ち粉(片栗粉)をふり、麺棒で伸ばします。重ねて包丁で切断するか、パスタマシンを使用し切断します
- 9
パスタマシンの場合は、初めはダイヤルを2で伸ばし、5、7と伸ばして切ったら完成です。
- 10
保存する場合は感想を防ぐためにキッチンシートとラップをしておきます
コツ・ポイント
足でしっかり踏み込みます。
似たレシピ
-
-
狭山茶De★ほのかに香る茶葉の天婦羅★ 狭山茶De★ほのかに香る茶葉の天婦羅★
狭山茶Deおすすめレシピ~狭山茶De天婦羅~お茶摘み体験・お茶揉み体験お茶Deおかずをε=(ノ・∀・)ツ♪ 753和み四つ葉♪ -
-
【粉末茶入り】緑茶風味の水ようかん 【粉末茶入り】緑茶風味の水ようかん
自家製の粉末茶を入れて作る、つるんとなめらかな水ようかん。挽きたての粉末茶を使うことで色鮮やかで風味豊かな仕上がりに。 ラボネクト -
-
碁石茶餅 ホームベーカリーで発酵茶もち 碁石茶餅 ホームベーカリーで発酵茶もち
ホームベーカリーで発酵茶の碁石茶粉末を入れたお餅を作ってみました。お雑煮、砂糖醤油、きな粉とも相性GOODなのでお正月に トサカゼちゃん -
-
さつまいもスコーン〜晴茶入り〜 さつまいもスコーン〜晴茶入り〜
さつまいもたっぷりの米粉ベースのしっとりした食感のスコーンです。晴茶(松葉茶パウダー)の渋さがクセになる美味しさです。 なつこころクック -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19900582