⭐レンジで簡単モチモチいちご大福⭐

moananae
moananae @cook_40093579

レンジで簡単にモチモチの生地を作れて美味しいです。いちごとあんこの他にも種なしぶどうやチョコクリームなど包むのも◎
このレシピの生い立ち
餅菓子が好きな家族なので、いちご大福も作ってみたかったので、作りました。水の量を改良しました。
トップ写真変更しました。(苺は別にして食べたいと家族に言われて、ひな祭り用にしてみました)

⭐レンジで簡単モチモチいちご大福⭐

レンジで簡単にモチモチの生地を作れて美味しいです。いちごとあんこの他にも種なしぶどうやチョコクリームなど包むのも◎
このレシピの生い立ち
餅菓子が好きな家族なので、いちご大福も作ってみたかったので、作りました。水の量を改良しました。
トップ写真変更しました。(苺は別にして食べたいと家族に言われて、ひな祭り用にしてみました)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8~10個分
  1. 白玉粉 150g
  2. 180ml
  3. 上白糖 45〜50g(大さじ4)
  4. いちご 8〜10個
  5. こしあん 適量
  6. 片栗粉 適量
  7. 生クリーム お好みで

作り方

  1. 1

    いちごのへたを取って洗って水気を拭き取っておく。

  2. 2

    いちごをあんこで覆う。へたの方側はあんこで全てを覆わない方が餅が包みやすいです。

  3. 3

    耐熱ボウルに白玉粉、砂糖、水を入れ、泡立器でよく混ぜる。混ざったら、600wのレンジで2分加熱する。

  4. 4

    加熱後、ゴムベラで全体を1度混ぜる。
    再び、600Wのレンジで2分加熱する。

  5. 5

    そして、ゴムベラでひとまとめに混ぜて、片栗粉をまぶしたバットに取り出して粗熱が取れるまで触らないようにする。

  6. 6

    上からも片栗粉を少しまぶして、スケッパーや手にも片栗粉をつけて、8~10等分にカットする。

  7. 7

    まだ少し温かいうちに両手に片栗粉をつけてから、ひとつずつ、丸く伸ばしてあんこで覆ったいちごを包む。

  8. 8

    生クリームをつけても☆

  9. 9

    あんこを鍋で火練りして、冷めてから丸めて、餅で三角になるよう上だけ閉じずに包んでお雛様みたいに生クリームや苺をのせても○

  10. 10

    こちらは生クリームのせただけの富士山大福に!!

  11. 11

    種無しぶどうを包んでもジューシーです!!

コツ・ポイント

餅を伸ばして包む時には両手にも片栗粉をつけて温かいうちに伸ばして行ってください。
閉じ口の餅部分にはあまり片栗粉がつかないようにすると閉じやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
moananae
moananae @cook_40093579
に公開
料理がだんだん楽しくなってきたので、皆さんのお役に立てたらなぁと思います⭐できるだけ簡単かつ本格的に作りたいです。そして、余りがちないろんな調味料も活用させたいです!特にお菓子作りが好きです♪随時、レシピ更新することもあるので最新を見てください。
もっと読む

似たレシピ