ワラサの味噌漬け

aoyma
aoyma @cook_40045286

甘めの味噌味でごはんが進む♪
このレシピの生い立ち
魚が苦手な子どもが食べやすい様にと考えました。

ワラサの味噌漬け

甘めの味噌味でごはんが進む♪
このレシピの生い立ち
魚が苦手な子どもが食べやすい様にと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワラサブリ 5切れ
  2. 味噌 大さじ5
  3. 50cc
  4. みりん 80cc

作り方

  1. 1

    今回の漬けこんだ時間は5時間です。できれば一晩漬けておくとしっかり味がしみ込みます。

  2. 2

    ボウルに味噌、酒、みりんを入れて良く混ぜる。
    魚の水気をペーパータオルでしっかりふき取る。

  3. 3

    バットか、平たくてふちが上がってるお皿にワラサを並べ、2の合わせ味噌ダレをかけ裏表まんべんなくタレがまぶすようにする。

  4. 4

    5時間から一晩、漬けておく。

  5. 5

    味噌タレをペーパータオルなどでふきとり、魚焼きグリルで焼く。両面しっかりと焼けたら出来上がり。

  6. 6

    フライパンでも焼けます。油を大さじ1杯ひいて、良く熱してから中火よりもやや弱めで焼きます。両面焦げないように^^

コツ・ポイント

お魚はペーパータオルでしっかり水気をふき取ってから漬けると臭みが抑えられます。
漬けこむ時間が長ければ長いほど、しっかり味がしみ込んでおいしいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aoyma
aoyma @cook_40045286
に公開

似たレシピ