夏はコレ!!サラサラ~っと冷や汁☆

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

夏の定番!!冷や汁なしでは夏は越せません!
ぱぱっと簡単につくりましょ(^ー^*)♪

このレシピの生い立ち
毎年の夏の定番です!

夏はコレ!!サラサラ~っと冷や汁☆

夏の定番!!冷や汁なしでは夏は越せません!
ぱぱっと簡単につくりましょ(^ー^*)♪

このレシピの生い立ち
毎年の夏の定番です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 1000㏄(1L)
  2. 鰹節 1パック
  3. 顆粒和風だし 小さじ1杯
  4. みそ 大さじ7~8杯位
  5. きゅうり 2/3本
  6. 玉ねぎ 2/3個
  7. みょうが 3~4本
  8. 白炒りごま 大さじ2杯
  9. 豆腐(お好みで) 適量
  10. 鰺などの魚(お好みで) 適量
  11. 氷(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし沸騰したら鰹節を加えて直ぐに火を止めます。※かき混ぜないで下さい(*ゝω・*)ノ

  2. 2

    鰹節が沈んだら鰹節を濾します。

  3. 3

    再び火をつけ(煮立たせない)和風だしと味噌を加えて良く溶かします。
    味噌は6杯目以降は味をみながら足していくと良いです。

  4. 4

    火から下ろし冷めたら冷蔵庫で冷やします。

  5. 5

    きゅうりは薄い輪切にし塩もみして絞ります。玉ねぎは薄切にして水にさらしてもみ洗いして絞ります。みょうがは千切りにします。

  6. 6

    白ごまはすっておきます。

  7. 7

    4が冷えたら5・6を加えて混ぜたら出来上がりです(≧∇≦)b
    ※冷えきっていなかったり、ギンギンが良い時は氷を入れます

  8. 8

    ご飯にかけていただきま~す。
    ※お好みで炊いたごはんをザルなどで水洗いし粘りを取るとサラッと食べられます。

  9. 9

    ※我が家はお豆腐(水っぽくなるから)や魚(べちょっとするから)は汁に入れずにその都度のせます

  10. 10

    うどんのつけ汁にも♪

    ※宮崎の本場のものとはだいぶ違うと思いますσ(^_^;我が家流です(宮崎県の方すみません…)

  11. 11

  12. 12

    【アレンジ】
    キムチをトッピングするのが最近のブームです♪良かったらお試し下さい(//∇//)
    (2021.夏)

  13. 13

    ★★★お詫び★★★
    お味噌の分量を若干修正しました。印刷や保存をして下さった方ごめんなさい。(14.7.3)

  14. 14

    ★★★お詫び★★★
    作り方8にて洗いごはんを追記しました。印刷や保存をして下さった方ごめんなさい
    (21.6.18)

  15. 15

コツ・ポイント

具材の水分はしっかり切って下さい。
冷えるとあたたかい時より少し濃く感じるので考慮して味を決めて下さい。
仕上がりがしょっぱくなってしまった場合には氷か水を加えて調節します
後で氷を入れる場合は少しだけ濃いめに作っておくと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ