作り方
- 1
大根は皮を剥き厚さ1cmの輪切りにし、半分に切る。
- 2
鍋に大根と昆布、水を入れ、大根が柔らかくなるまで弱火で茹でる。
- 3
大根が柔らかくなったら、砂糖、酒、ほんだし、昆布茶、厚揚げ、ちくわ、さつま揚げを入れ、弱火5分程煮ます。
- 4
醤油と、みりんを入れて味をみます。
薄ければ塩を少量加え味を調えます。
そのまま落し蓋をして弱火で10分ほど煮ます。 - 5
火を止め、一旦冷まします。
こうする事で味がしみて美味しくなります。
食べる前に再度温めれば出来上がり。
コツ・ポイント
大根は辛ければ、米のとぎ汁を使って下茹でをします。
今回の大根は辛さ0のため、一気に最後まで煮ました。
おでんは一度冷ます事で味がしみて美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
美味しい!時間短縮☆肉じゃがおでん?! 美味しい!時間短縮☆肉じゃがおでん?!
肉じゃがを作ろうと思ってたら、急におでんが食べたいと言うので、急遽、肉じゃがおでん?に変更!フライパンでしっかり味のついた肉じゃがおでんが出来上がりです。 りねりね -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19910019