低糖質レシピ☆春のしんじょう椀

料理研究家鈴木沙織 @cook_40043791
しんじょうも手作りなら低糖質でできちゃいます!
今回は鱈とエビのすり身にそら豆を混ぜて、春をイメージしてみました。
このレシピの生い立ち
ライザップ中のため、低糖質レシピを研究中です☆
アメブロでライザップ生活の記事を書いていますので、よろしければ遊びに来てくださいね(*^ー^)ノ♪
http://s.ameblo.jp/4281218rinn
低糖質レシピ☆春のしんじょう椀
しんじょうも手作りなら低糖質でできちゃいます!
今回は鱈とエビのすり身にそら豆を混ぜて、春をイメージしてみました。
このレシピの生い立ち
ライザップ中のため、低糖質レシピを研究中です☆
アメブロでライザップ生活の記事を書いていますので、よろしければ遊びに来てくださいね(*^ー^)ノ♪
http://s.ameblo.jp/4281218rinn
作り方
- 1
そら豆は塩ゆでして皮を向き、半分に割っておく。
海老は半量を、1cmくらいの角切りにしておく。 - 2
フードプロセッサに、鱈・海老半量・卵白・塩・おろし生姜・醤油・酒・ラカントを入れて撹拌し、そら豆と海老を加えて混ぜる。
- 3
4等分にしてラップで茶巾に包み、蒸気の上がった蒸し器で10分蒸す。
- 4
鍋に吸い地の材料を入れて加熱する。
お椀に蒸したしんじょうを入れて、吸い地を注ぎ、好みの椀つまや吸い口を添える。 - 5
※今回は、椀つまにかいわれ大根をさっと茹でてむすんだもの、吸い口におろし生姜を添えました。
- 6
1人分・40kcal
蛋白質 9.1g
脂質 0.2g
糖質 1.2g
コツ・ポイント
たねは、焼いてハンバーグのようにしても美味しくいただけます(*^^*)
糖質制限が厳しくない方は、はんぺんを50gほど加えると更に美味しくなります!
似たレシピ
-
-
-
-
ふ~わふわ♪♪エビとタラのしんじょ ふ~わふわ♪♪エビとタラのしんじょ
お店のよりももっと究極のふわふわを求めて作りました❤これなら魚嫌いの子供さんでもペロッといけちゃいます(*^∀^*)るるとらママ
-
-
-
-
-
-
蕪と海老しんじょう🎶お吸い物 蕪と海老しんじょう🎶お吸い物
蕪の葉は、ナムルに、海老しんじょうは、蕪に詰めたり、そのまま丸めたり、、、長芋がない時ははんぺんでも代用が可能です!白身魚で作る海老しんじょもそのうち作りたい yum1ko♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19910046