作り方
- 1
大根を集めに半月切り
我が家では厚さ約4センチくらいかな…一応面取りもします
- 2
人参は乱切り
…大根の面取りでめんどくさくなるので…人参はおおざっぱです - 3
玉ねぎは
皮をむいて
てっぺんと底を切ります - 4
おでん用の鍋に
水、白だし、酒、みりん、うすくち醤油、たまねぎ、塩、砂糖を入れて沸騰したら火を止めます。 - 5
圧力鍋に1と2を入れてひたひたになるまで水を入れて蓋をして中強火で火をかけます。
- 6
圧力鍋に圧がかかってから5分~10分中弱火で煮て
あとは圧が下がるまで自然放置 - 7
4,5,6の待ち時間で
ゆで卵を作ります - 8
圧力鍋の圧が下がったら中身の大根、ニンジンのみを取り出し
おでん鍋の中へ… - 9
大根、ニンジン、白滝、こんにゃく、卵などは食べる前日に仕込んで1時間くらいに沸騰しない温度でコトコト煮込んで後は放置
- 10
練り物や昆布などは前夜もしくは当日の朝に入れて一度コトコト3時間くらい煮込んで放置
- 11
はんぺんは
食べる15分前に鍋に入れて温まれば食べごろかな… - 12
★だしは具材を入れたら
なるだけ澄んだ出汁をとどめるために沸騰させない!
じっくりコトコト弱火で調理して下さい!
コツ・ポイント
玉ねぎは丸ごと1個を入れます
9~11はあくまでも我が家のタイミングです…
各家庭でいろいろお試しください!
下ごしらえ後の放置場所はなるだけ涼しいところで!
夏場や暖かい部屋の場合は冷めてから冷蔵庫に入れておいた方がよいかもしれません
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19911404