毎日食べられる食パン(覚書)

色々なレシピを試しながら材料を調整し、我が家に合った食パンが出来ました。ニーダー使用。手捏ねでもOK。
このレシピの生い立ち
色々なレシピで作る中で、家族の意見をもとに分量を調整し、わが家好みの食パンが出来ました。
毎日食べたいと言われます♪
甘さは控えめなので、ジャムをぬってもサンドイッチでも合うと思います★
毎日食べられる食パン(覚書)
色々なレシピを試しながら材料を調整し、我が家に合った食パンが出来ました。ニーダー使用。手捏ねでもOK。
このレシピの生い立ち
色々なレシピで作る中で、家族の意見をもとに分量を調整し、わが家好みの食パンが出来ました。
毎日食べたいと言われます♪
甘さは控えめなので、ジャムをぬってもサンドイッチでも合うと思います★
作り方
- 1
*バターは室温に戻しておく。
*型と発酵用のボウルにオイルをぬっておく。
*牛乳と水は合わせて計り、室温にしておく。 - 2
ニーダーに●を計りいれ、まわしながら少しずつ☆を入れて20分捏ねる。
- 3
捏ねあがったら表面を張るように丸め、オイルを薄く塗ったボウルに入れてオーブンの発酵機能で一次発酵。(30℃60分)
- 4
発酵が終わったら手のひらで押しつぶすようにガス抜きして丸め直し、硬く絞った布巾をかけて20分ベンチタイムをとる。
- 5
とじ目を上にして綿棒で25cm角くらいまで伸ばす。
- 6
生地の上下を1/3ずつ折り、綿棒で同じくらいの厚みにならす。
- 7
奥からくるくる巻いて、とじ目を閉じ、とじ目を下にして型に入れる。
- 8
35℃で60分(型の縁1cm下くらいに膨らむまで)二次発酵。
山食なら縁ギリギリくらいまで。 - 9
170℃に予熱したオーブンで30分焼く。焼き上がったらふたを外し、30cmの高さから落として焼き縮みを防ぐ。
- 10
型から外してケーキクーラーで冷ます。
- 11
バターを15g、牛乳の代わりにスキムミルク9g、水168g、焼き時間と温度は同じで作ってみました。(2018/4/28)
- 12
つくれぽありがとうございます!
素人レシピですが、見て頂き、さらに作って頂き感謝ですm-_-m
コツ・ポイント
パン作り初心者の私でも扱いやすい生地です♪
バターを白胡麻油に変えたり、牛乳を豆乳に変えることで乳製品アレルギーの子供でも食べられます。
牛乳をスキムミルクにする場合は、スキム9g+水84g。
スキムの水84gとは別に水84gは入れる。
似たレシピ
-
カリッとフワっと!我が家の基本の食パン♪ カリッとフワっと!我が家の基本の食パン♪
HBだけで作る食パンです!色々試して、ようやく我が家好みの、外がカリっと、中がフワッとした食パンが出来ました♪ tima -
毎日作りたくなる*ふわふわ食パン* 毎日作りたくなる*ふわふわ食パン*
材料が少なく、HBでも成形しなおしオーブンで焼いても美味しい食パンです。娘たちも大好きで、このパンはよく食べます。 クラウンてぃあら -
ホシノで手捏ね!毎日食べたい美味食パン! ホシノで手捏ね!毎日食べたい美味食パン!
色々なレシピで作ってみて、我が家好みに改良し、この食パンに落ち着きました。軽くてふわふわ♪手捏ねでも扱いやすい分量です。 momonn1225 -
-
-
-
その他のレシピ