昆布茶でしめる、塩豆腐。

ベーカー
ベーカー @cook_40133338

塩をかけたときほど水分はでませんが、ほどよく抜けた塩豆腐も美味。
昆布茶粉末の消費にもいいですよ。
このレシピの生い立ち
昆布茶で塩豆腐を作ってみては、という夫の提案により、実行に移してみました。

昆布茶でしめる、塩豆腐。

塩をかけたときほど水分はでませんが、ほどよく抜けた塩豆腐も美味。
昆布茶粉末の消費にもいいですよ。
このレシピの生い立ち
昆布茶で塩豆腐を作ってみては、という夫の提案により、実行に移してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 昆布茶(粉末) 小さじ4
  3. わさび(チューブ) 少々
  4. さしみ醤油 少々

作り方

  1. 1

    豆腐がすっぽり入るタッパーと、キッチンペーパー2枚重ねを用意する。

  2. 2

    封をあけ、水を切る。
    昆布茶小さじ2を表面に振りかける。

  3. 3

    キッチンペーパーに昆布茶をかけた面を下にして乗せ、タッパーに入れる。

  4. 4

    先ほどと同じように昆布茶小さじ2を振りかけ、蓋をしめて冷蔵庫で一晩寝かせる。

  5. 5

    昆布茶を洗い流して水気をふき取り、適当な大きさに切ってお皿に盛る。
    わさびを添えて出来上がり。

  6. 6

    食べるときにさしみ醤油をかけてください。

コツ・ポイント

じんわりと水分が出ますので、一晩は必ず寝かせてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベーカー
ベーカー @cook_40133338
に公開
マイナーな県に夫と2人暮らしです。食品ロスほぼゼロ。家にあるものを使い切って冷蔵庫を空にするのが大好き。健康に気を使いつつ、毎回の食事を楽しみたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ