かんたん!基本!トマトパスタ

速くて、簡単、しかも応用が利く便利なトマトのパスタですよ!
このレシピの生い立ち
シンプルなパスタが食べたいと思って、材料を最小限に手間も最小限にして作ってみました。
シンプルなだけに、今ではトマトソース系のパスタはこれを基本に作っています。
味付けも優しいので老若男女とわず美味しく頂いてもらえたらうれしいです〜
かんたん!基本!トマトパスタ
速くて、簡単、しかも応用が利く便利なトマトのパスタですよ!
このレシピの生い立ち
シンプルなパスタが食べたいと思って、材料を最小限に手間も最小限にして作ってみました。
シンプルなだけに、今ではトマトソース系のパスタはこれを基本に作っています。
味付けも優しいので老若男女とわず美味しく頂いてもらえたらうれしいです〜
作り方
- 1
今回の材料たちです。
(写真は1人前です) - 2
カットとホールがありますが、どちらを使っても大丈夫ですよ。カットトマトの方は量の調節が効きますよ!おすすめです!
- 3
塩ひとつかみをいれ、お湯が沸いたらパスタをいれます! 100gに対して1ℓが目安ですよ〜!
- 4
パスタを茹でている間に具材の準備をしていきます。
今回はしめじをいれますが、お好みの野菜を入れてください。 - 5
にんにくはみじん切りにします。薄皮はしっかり取ってくださいね〜
- 6
熱する前のフライパンにオリーブオイルをひいておきます!
- 7
フライパンににんにくをいれたら、弱火にかけて香りを出していきます。オリーブオイルに香りを移すイメージですよ!
- 8
にんにくの香りが立ってきたらお好みの野菜を入れて馴染ませていきます。
- 9
オリーブオイルとしめじが馴染んだらトマトをフライパンにいれ、ソースを作っていきます
- 10
ソースに熱が入ったらパスタの茹で汁(50ml)とコンソメをいれて、ソースに水気を与えます。パスタと馴染ませる準備ですよ〜
- 11
表記してある時間より1分早めのアルデンテで揚げたパスタを先ほどのソースに馴染ませます
中強火で水気を飛ばすイメージです - 12
(この時点で味見をして、塩気が足りないと思ったら水気を飛ばし終える前に塩で調節してくださいね)
- 13
完成です!
盛りつけたパスタにバジルやパセリを乗せると彩りと香りがついて美味しいですよ
コツ・ポイント
パスタをアルデンテで仕上げること、ソースに絡めるのをスピーディーにやることを念頭におくだけで美味しく出来るはずです。
ここに鷹の爪やお肉をいれ、ソースにチーズを加えればアラビアータになりますよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ナスとベーコンのガーリックトマトパスタ ナスとベーコンのガーリックトマトパスタ
にんにくとオリーブオイルをしっかり使ったトマトソースのパスタです。トマトソースは他の料理にも応用できます! yushi618 -
その他のレシピ