ヘルシーササミルフィーユ鍋

★Jewel★
★Jewel★ @cook_40271242

ミルフィーユ鍋で鶏肉ってないなぁと思い考えてみました(°▽°)
このレシピの生い立ち
食物繊維たっぷりの御飯をつくりたくて大根メインにしてみました。
過度な食事制限ではなく適度な運動もしましょう(^ ^)
二日酔いの時にもサッパリ頂けます。
締めは春雨やシラタキがオススメです(*´꒳`*)

ヘルシーササミルフィーユ鍋

ミルフィーユ鍋で鶏肉ってないなぁと思い考えてみました(°▽°)
このレシピの生い立ち
食物繊維たっぷりの御飯をつくりたくて大根メインにしてみました。
過度な食事制限ではなく適度な運動もしましょう(^ ^)
二日酔いの時にもサッパリ頂けます。
締めは春雨やシラタキがオススメです(*´꒳`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ササミ(今回は平均てきな大きさの物を使いました) 3本
  2. 大根 15センチ
  3. 白菜(かなり小さめのものでした) 1/4(大きいなら1/6〜1/8)
  4. 人参 4センチ
  5. 豆腐(袋入りの物を使用しました) 1本(半丁)
  6. つくね
  7. 鳥ミンチ 80〜100グラム
  8. おろし生姜(チューブでも大丈夫) 小さじ1/2
  9. 小さじ1/2
  10. 4倍濃縮麺つゆ(ない時はしら出汁) 小さじ1/2
  11. 出汁
  12. 600cc
  13. 鶏ガラスープの元 大さじ1
  14. 醤油 大さじ1
  15. 出汁ステック(今回は昆布を使用しました) 1本
  16. 大さじ2

作り方

  1. 1

    作業する場所を清潔にして手を洗う。

    ミンチに生姜を入れ混ぜる。
    バターナイフを使うと手が汚れません。

  2. 2

    粘りが出てきたら、麺つゆと酒を入れて良く混ぜる。

    できたら形成した時できているとナイフにくっ付き難いです。

  3. 3

    出汁が沸騰したらつくねを入れ3分中火で火を通す。

  4. 4

    大根の皮を剥き5ミリ幅くらいの半月切りにする。

  5. 5

    白菜を3〜5センチ幅に切っていく。
    この時シンの方を短く切ると火が通りやすいです。

  6. 6

    人参の皮を剥き千切りする。
    こういう器具があると楽ですが、怪我しないよう気をつけてつかいましょう。

  7. 7

    ササミの真ん中に包丁を入れ開き、スジを取る。
    気にしない人は取らなくてもいいです。

  8. 8

    太い方から繊維を断つように削ぎ切りしていく。

  9. 9

    大根にササミを挟んでいく。

  10. 10

    つくねを一旦鍋から引き上げる。
    写真みたいに豆腐と白菜を鍋に入れて平らにする。

  11. 11

    9の大根を白菜部分に乗せていく。
    豆腐の上につくねと人参を乗せて蓋をして強火で沸騰させる。

  12. 12

    中火5分したら火を消して予熱30分。
    食べる時にまた沸騰させて頂いて下さい。
    淡白でヘルシーだけど腹持ちも良いです

コツ・ポイント

ダイエットしてない人は鶏肉もも肉でやると油から旨味がでて美味しいし、適度な動物油はお肌にも良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★Jewel★
★Jewel★ @cook_40271242
に公開
創作料理や食べて美味しかった味の再現を忘れない様に記録していきます(*´꒳`*)レシピ投稿はマイペースで時間ある時に少しずつするつもりです(°▽°)つくれぽめっちゃ嬉しいです(=´∀`)皆さんありがとうございます(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ