卵・乳不使用のキャラメルバナナパウンド

よしみけ
よしみけ @cook_40270482

泡立てる必要なし。
混ぜるだけでふんわり食感のキャラメルバナナパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
バナナが食べきれず、冷凍する以外に使い道がないかと思い作ってみました。
薄力粉を米粉に変えると、アレルゲンフリーにすることができます。

卵・乳不使用のキャラメルバナナパウンド

泡立てる必要なし。
混ぜるだけでふんわり食感のキャラメルバナナパウンドケーキです。
このレシピの生い立ち
バナナが食べきれず、冷凍する以外に使い道がないかと思い作ってみました。
薄力粉を米粉に変えると、アレルゲンフリーにすることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バナナパウンドケーキ
  2. バナナ 2本
  3. 薄力粉 80グラム
  4. 砂糖 20グラム
  5. ベーキングパウダー 7グラム
  6. サラダ油 20グラム
  7. キャラメルバナナ
  8. バナナ 1本
  9. 砂糖 30グラム
  10. 10グラム

作り方

  1. 1

    まず、キャラメルバナナを作ります。
    フライパンに水と砂糖を入れます。

  2. 2

    砂糖が濃い茶色になるまで、木ベラなどで触れずに、フライパンを揺すりながら色付けします。

  3. 3

    色付いたら、輪切りにしたバナナを入れます。

  4. 4

    全体に絡んだら、火を止めます。

  5. 5

    次に、バナナ生地を作ります。
    バナナと砂糖をボールに入れます。

  6. 6

    ゴムベラや手で潰していき、潰したら油を入れます。
    少し固まりがあっても大丈夫です。

  7. 7

    ふるった薄力粉・砂糖・ベーキングパウダーを合わしておきます。
    (ホットケーキミックスに変更しても良いです。)

  8. 8

    6に7を加えていきます。

  9. 9

    粉がなじむまで混ぜ合わせます。

  10. 10

    パウンド型に流していきます。
    (今回はクッキングシートで作った型を使いました。)

  11. 11

    真ん中に切り込みを入れ、上に4のバナナを乗せていきます。

  12. 12

    180度で25分焼き、前後を入れ替えて、もう5分焼きます。

  13. 13

    お好みの大きさに切れば出来上がりです。

コツ・ポイント

バナナの甘さが決めてです。
しっかりシュガースポットが出ているものを使いましょう。
薄力粉を入れたら、混ぜ過ぎず、粉っけがなくなれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よしみけ
よしみけ @cook_40270482
に公開

似たレシピ