米のとぎ汁乳酸菌

ありりんキッチン
ありりんキッチン @cook_40173069

米のとぎ汁にはビタミンEとセラミドという美肌効果がある成分が含まれています。さらに乳酸菌を作ることで腸活にもなります
このレシピの生い立ち
自分なりに適当に砂糖と塩を入れたらいい感じで出来たので覚書として。

米のとぎ汁乳酸菌

米のとぎ汁にはビタミンEとセラミドという美肌効果がある成分が含まれています。さらに乳酸菌を作ることで腸活にもなります
このレシピの生い立ち
自分なりに適当に砂糖と塩を入れたらいい感じで出来たので覚書として。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ペットボトル半分くらい
  1. 空のペットボトル 1本
  2. 米の研ぎ汁(なるべく1回目のもの) 600cc
  3. キビ砂糖か黒砂糖 小さじ5
  4. 小さじ1

作り方

  1. 1

    米三合のとぎ汁1回目の一番濃いやつ600cc(足りなければ2回目のを足す)をペットボトルに入れます。

  2. 2

    砂糖と塩をその中に注ぎ、シャカシャカ振って蓋を閉めて室内で放置。
    1日1回フタを開けてシャカシャカ振って放置しておきます

  3. 3

    蓋を開けた時にプシュッと音がして芳醇な香りがして微炭酸を確認したら完成✨

  4. 4

    米の研ぎ汁、乳酸菌を使った豆乳ヨーグルトのレシピIDは5775325です。

  5. 5

    培養もできます。残った乳酸菌と同僚の水を足して砂糖を小さじ2から4位入れてシャカシャカ振って毎日蓋を開けて振ります。

  6. 6

    1年半前から1度も絶やすことなく作っています。毎日しゃかしゃかを忘れずに。元気がなくなってきたら砂糖適量足して。

  7. 7

    毎朝米のとぎ汁乳酸菌+レモン水を飲んでいます。適度にビールのような味がして発酵食品なんだなと思います。腸活に♡

  8. 8

    生きたまま腸に届く食物乳酸菌なのでとても体に良いですよ。腸の健康は体の健康です。

  9. 9

    2023年10月12日、こちらのレシピが人気検索TOP10に入りました。
    ありがとうございます♡♡

  10. 10

    xyzクックさんから質問をいただきました。
    ちょっと状態が悪くなったと思えば、新しく作ると良いと思います。続きは⑪

  11. 11

    ⑩の続き。元気がなくなっても砂糖を加えるとしわしわ復活してまた継ぎ足しができます。私は何年間も継ぎ足し続けました。

  12. 12

    もし理想を言えば、無農薬のお米や無農薬の玄米で作ると、より体に良くてお勧めです。*ˊᵕˋ*

コツ・ポイント

毎日しっかり状態を確認することが大切です。
米のとぎ汁にはビタミンEやセラミドなど美肌効果の成分が含まれています。有効活用したいですね(b’V`)
※ペットボトルは空いたばかりのものなら水ですすいだだけのものを使って全く問題ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ありりんキッチン
に公開
発酵食品マイスター、発酵食健康アドバイザー、発酵食品ソムリエの資格があり。簡単で身体に良くておいしいレシピを考えてアップしています。⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆お陰様で、ブリトーが話題入り。2015年8月は、米ぬかケーキが1448品中検第1位に選ばれました。2023/10月、米のとぎ汁乳酸菌が検索トップ10に選ばれました。フォローも大歓迎です♥ 宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ