豆あじの唐揚げ

ヒキタさんちの台所 @cook_40269377
アジに限らず小魚で。ウロコ処理もハラワタ処理もなし!漬けて揚げるだけで、お箸がすすむ魚のから揚げが簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
▼ブログやっています。
生命賛画|
ヒキタさんちの生命力を高める暮らし方
http://hikitas.com/
豆あじの唐揚げ
アジに限らず小魚で。ウロコ処理もハラワタ処理もなし!漬けて揚げるだけで、お箸がすすむ魚のから揚げが簡単にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
▼ブログやっています。
生命賛画|
ヒキタさんちの生命力を高める暮らし方
http://hikitas.com/
作り方
- 1
豆アジをやさしく水で洗い、
- 2
キッチンペーパーで水気をしっかりふき取ります。
- 3
ビニール袋にアジを入れ、つけだれの調味料を入れます。
このまま、20~30分ほどおきます。 - 4
つけダレを捨てて…
- 5
ビニール袋に片栗粉を投入。全体に粉が行き渡るようによくまぶします。
- 6
180度に熱した油にアジを入れます。(まとめて入れるとダンゴ状にくっついてしまう)
最初は泡もたくさん出ていますが... - 7
だんだん泡が落ち着いてきます。魚の大きさにもよりますが、1分半から3分くらいです。
- 8
油を切って、お皿に盛り付け、できあがりです。
コツ・ポイント
骨ごと食べれそうなサイズの小魚であれば、(だいたい8cmくらいまで)、腹ワタは取り除かなくても大丈夫です。むしろ、我が家では内蔵の苦味も好きなので、そのまま揚げます。だから、手間いらずで簡単です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19918429