昆布が入った、あったか「けんちん」

沼田市
沼田市 @cook_40094064

沼田市の学校給食で提供している「けんちん汁」です。
このレシピの生い立ち
刻み昆布が入った、利根町に伝わるけんちん汁です。
昆布のだしがきいていて、体がとっても温まります。

昆布が入った、あったか「けんちん」

沼田市の学校給食で提供している「けんちん汁」です。
このレシピの生い立ち
刻み昆布が入った、利根町に伝わるけんちん汁です。
昆布のだしがきいていて、体がとっても温まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごぼう 1/2本
  2. にんじん 1/2本
  3. だいこん 1/3本
  4. 根深ねぎ 1/2本
  5. さといも 大2個
  6. こんにゃく 1/2枚
  7. 豆腐 1/2丁
  8. 干ししいたけ 大さじ1
  9. 刻みこんぶ 刻みこんぶ 大さじ1
  10. 焼きちくわ 1本
  11. 適宜
  12. だし汁 800ml
  13. 調味料A
  14. ・みりん 大さじ2
  15. ・酒 大さじ2
  16. ・しょうゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    材料をそれぞれ切ります。
    ・ごぼう・根深ねぎ:小口切り
    ・にんじん・だいこん・さといも:いちょう切り

  2. 2

    ・こんにゃく:短冊切り
    ・焼きちくわ:輪切り

  3. 3

    干ししいたけは水でもどしておきます。

  4. 4

    豆腐は水抜きをしておきます。

  5. 5

    鍋に油を熱しごぼうを入れ炒めます。次にこんにゃくを入れ炒め豆腐をくずしながら入れ、豆腐がポロポロしてくるまで炒めます。

  6. 6

    にんじん・だいこん・干ししいたけを入れて炒めます。

  7. 7

    だし汁を入れて煮ます。にんじん・だいこんに火がとおり始めたら、さといも・こんぶ・焼きちくわを入れてさらに煮ます。

  8. 8

    さといもに火がとおったら、調味料A で味を調えます。

  9. 9

    仕上げにねぎを入れてねぎがやわらかくなるまで煮ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
沼田市
沼田市 @cook_40094064
に公開
群馬県沼田市の公式キッチンです。沼田市の美味しい食材を使ったレシピや郷土料理などをご紹介します!沼田市公式ホームページ http://www.city.numata.gunma.jp/
もっと読む

似たレシピ