作り方
- 1
桜水を作ります。私はこの桜の塩漬けを400ccの水で戻し、そこから70cc使いました。
- 2
パン生地をこねます。バターはある程度生地がまとまってから加えます。
- 3
1次発酵:生地が2倍ほどになるまで発酵させます。
そのあいだに抹茶カスタードを作ります。 - 4
耐熱の器に薄力粉、コーンスターチ、砂糖、抹茶を入れて泡だて器でよく混ぜます。
- 5
とき卵を加えてよく混ぜます。牛乳は少しずつ加えていきます。
- 6
ふたをせず、レンジ(600w)に1分半かけます。取り出してよく混ぜます。30秒~1分レンジをかけて混ぜるを繰り返します。
- 7
パン生地に包める固さになったら、トレイに移して平らにし、ラップをぴったり表面に張って冷やします。粗熱がとれたら冷蔵庫へ。
- 8
1次発酵が終わった生地を8等分します。10分ほど休ませます。その間に抹茶カスタードも8等分します。
- 9
生地に抹茶カスタードを包んで丸めます。桜の花の塩漬けを上に飾ります。
1.5倍ほどの大きさになるまで発酵させます。 - 10
170℃で予熱したオーブンで10分焼きます。オーブンをあけずにそのままおい予熱で火を通します。
コツ・ポイント
生地をしっかりピンクにしたい時は、桜水に食紅を加えてください。
カスタードは冷めると少し固くなるので、包む時を考えて仕上げてください。
桜の花の塩漬けは、少し水をつけて飾るととれにくくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19923759