炊飯器の酵素玄米

ヨーイヅ
ヨーイヅ @cook_40141483

炊飯器でガシガシ作ります
このレシピの生い立ち
難しい炊き方だと一人暮らしの男には手間なので色々試して辿り着きました。

炊飯器の酵素玄米

炊飯器でガシガシ作ります
このレシピの生い立ち
難しい炊き方だと一人暮らしの男には手間なので色々試して辿り着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. 玄米(ゆめぴりか) 4合
  2. 北海道産小粒小豆 1/2カップ
  3. 天日塩 小さじ山盛り1

作り方

  1. 1

    玄米、小豆を計量し炊飯器へ。うちの炊飯器は4合までなので水位(玄米用)も4合まで入れます。塩も投入。玄米は洗いません。

  2. 2

    泡立て器で水が白く濁るまでガシガシまぜます。炊飯釜が傷つかない程度に。水は捨てないです。

  3. 3

    一晩浸水して、あとは”玄米活性モード”で炊くだけ。いつも寝る前に仕込んで朝炊けるようにセットするので約8時間くらい。

  4. 4

    炊けたら一度天地返しをし、蒸らし保温しっぱなしです。一日一回かき混ぜるのを忘れない。これは2日目。

  5. 5

    個人的に4日目以降の香ばしい味が好きです。お弁当のこれが4日目くらいの色です。

コツ・ポイント

美味しい玄米と小豆を使うのが良いですね。道産子なのでゆめぴりかを使用しています。塩は1合に対して1gくらいが好みです。玄米モードが搭載されてない場合はきちんと浸水して、蒸らしと保温時間を長くしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨーイヅ
ヨーイヅ @cook_40141483
に公開
手っ取り早くパッとできるものが良いですね
もっと読む

似たレシピ