一度で二度美味しい。甘糀作ったら塩糀も

いとう家さん @cook_40106722
体に良い甘酒。でも少し苦手だった。糀が苦手な人でも食べれる。
このレシピの生い立ち
よく甘酒が夏バテ防止、腸内細菌に良いと言われていますが、どうも苦手で飲めなかった。糀がブームの時にアマ糀を作ったら美味しい。薄めて飲んだら飲みやすい。本来甘酒はご飯を入れて作るけど、いれない方が自分は飲めた。しかも甘糀、塩糀も出来ちゃう。
一度で二度美味しい。甘糀作ったら塩糀も
体に良い甘酒。でも少し苦手だった。糀が苦手な人でも食べれる。
このレシピの生い立ち
よく甘酒が夏バテ防止、腸内細菌に良いと言われていますが、どうも苦手で飲めなかった。糀がブームの時にアマ糀を作ったら美味しい。薄めて飲んだら飲みやすい。本来甘酒はご飯を入れて作るけど、いれない方が自分は飲めた。しかも甘糀、塩糀も出来ちゃう。
コツ・ポイント
炊飯器のお粥か保温モードで蓋をすると温度が上がるから、少し開けて調節する。アマ糀ができたら飲む分だけ鍋に入れて水又はお湯で温めると甘味が増す。
似たレシピ
-
-
炊飯器で甘酒♡麹と水だけ!乾燥麹or生麹 炊飯器で甘酒♡麹と水だけ!乾燥麹or生麹
飲む点滴♡飲む美容液の甘酒!炊飯器で簡単に美味しい甘酒ができます♡砂糖不使用&ノンアルコール!麹と水のみ(*´∀`*) ☆ののママキッチン -
-
甘糀の作り方(ヨーグルトメーカー使用) 甘糀の作り方(ヨーグルトメーカー使用)
生糀で作る甘糀(甘酒)の作り方です。ヨーグルトメーカーを使って失敗なく作れます。料理やお菓子作り、砂糖の代わりに! 宝来屋本店 -
生こうじを保存(湯たんぽで甘酒を造る) 生こうじを保存(湯たんぽで甘酒を造る)
生こうじ は アルコールが無い甘酒になりました。お惣菜に少し混ぜると深い味わいになります。生こうじは、免疫力UP! ソラソラソラ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19925934