生こうじを保存(湯たんぽで甘酒を造る)

ソラソラソラ @cook_40107781
生こうじ は アルコールが無い甘酒になりました。
お惣菜に少し混ぜると深い味わいになります。
生こうじは、免疫力UP!
このレシピの生い立ち
仕上がった甘酒は 容器に入れ、冷蔵庫で一週間 日持ちします。多過ぎる場合、冷凍保存が可能です。自然解凍で使えます。
生こうじを保存(湯たんぽで甘酒を造る)
生こうじ は アルコールが無い甘酒になりました。
お惣菜に少し混ぜると深い味わいになります。
生こうじは、免疫力UP!
このレシピの生い立ち
仕上がった甘酒は 容器に入れ、冷蔵庫で一週間 日持ちします。多過ぎる場合、冷凍保存が可能です。自然解凍で使えます。
作り方
- 1
保冷バッグの内側に綿布団を敷き、熱湯が入った湯たんぽを新聞紙で包み、底面に置きます。
- 2
保冷バッグ中の湯たんぽ の上にパラパラほぐした生こうじをビニール袋に入れて30分 湯たんぽの上で温め ます。
- 3
密閉容器に温めた生こうじと 60℃のぬるま湯を入れ、保冷バッグの中の 湯たんぽの上に置き、6時間 フタを閉めて温めます。
- 4
完成です。
甘酒が多過ぎる場合、製氷皿に分け入れ冷凍すると、長期保存できます。 - 5
説明が不十分だったから 内容を一部、書き替えました
m(_ _)m
コツ・ポイント
最初に生こうじを温める ひと手間は 仕上がりが滑らかになります。
塩をひとつまみ 混ぜると、簡単に「塩こうじ」として使えます。
別のブランドの「こうじ」を使うと 思い通りの味にならない から不思議です^_^
似たレシピ
-
炊飯器で甘酒♡麹と水だけ!乾燥麹or生麹 炊飯器で甘酒♡麹と水だけ!乾燥麹or生麹
飲む点滴♡飲む美容液の甘酒!炊飯器で簡単に美味しい甘酒ができます♡砂糖不使用&ノンアルコール!麹と水のみ(*´∀`*) ☆ののママキッチン -
-
甘口カレーに変身☆お好み生麹あま酒カレー 甘口カレーに変身☆お好み生麹あま酒カレー
お皿によそって生麹あま酒をカレーに混ぜたら辛さの調整が出来ました☆辛口も甘口も同時に作れます♪甘酒の風味も気になりません NEKOほっぺ -
-
-
『生こうじ』で作る、甘酒(甘麹)のもと 『生こうじ』で作る、甘酒(甘麹)のもと
生こうじを使うことで発酵の力が強く、しっかりと甘い甘酒の素ができます。砂糖もお酒も酒かすも使っていません。砂糖代わりにお料理にも!夏の季語。飲む点滴。 大阪屋こうじ店【公式】 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19372475