ふんわり☆鶏だんご

caterina
caterina @cook_40052690

繋ぎにネギを使ったふんわり、やわらかな鶏団子です。
冷めても美味しいのでお弁当に便利です。
このレシピの生い立ち
母のお料理の中でも特に好きだった鶏団子を繋ぎに粉類ではなく、大好きなネギをたっぷり加えて、私好みにアレンジしました。

ふんわり☆鶏だんご

繋ぎにネギを使ったふんわり、やわらかな鶏団子です。
冷めても美味しいのでお弁当に便利です。
このレシピの生い立ち
母のお料理の中でも特に好きだった鶏団子を繋ぎに粉類ではなく、大好きなネギをたっぷり加えて、私好みにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 300g
  2. 白ネギ 3本(189g)
  3. 西京味噌 90g
  4. 1個
  5. 600cc
  6. 味醂 50cc
  7. 醤油 大2〜3
  8. 春菊 or 水菜 お好みの量

作り方

  1. 1

    白ネギは縦に数本切り込みを入れる。

  2. 2

    ①のネギを横に向けて微塵切りにする。

  3. 3

    ボールに鶏ひき肉、ネギ、卵、西京味噌を入れ、よく混ぜる。

  4. 4

    ある程度混ざったら、最後は素手でよく混ぜる。

  5. 5

    鍋に水と調味料を入れ蓋をして火をつけ、煮立てる。

  6. 6

    大さじスプーン2つ使って丸くし、煮汁に入れていく。

  7. 7

    おだんごが重ならない様にお箸で寄せながらお団子を入れていく。
    20~21個位になります。

  8. 8

    全部入れ終わったら、蓋をして弱火で煮る。

  9. 9

    下側のお肉の色が変わったら、お団子をひっくり返えし、蓋をして5分程煮る。

  10. 10

    蓋を取って、お団子をひっくり返しながら味を含ませる。

  11. 11

    薄めの味付けなので煮汁も少しかけて一緒にいただきます。

  12. 12

    好みで、4~5cmに切った春菊や水菜を煮汁の中でしゃぶしゃぶし、付け合せると美味しいです。

コツ・ポイント

やわらかいお団子なので、重ならない様に浅く大き目のお鍋で半身浴状態で煮ています。

ネギの切り方が荒いと煮崩れやすくなるので、手間ですが丁寧に細かい微塵切りにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
caterina
caterina @cook_40052690
に公開
スウェディッシュマッサージやエステの仕事をする中で、行き着いたのが「美肌と健康を作るのは、化粧品やサプリではなく、やっぱり毎日の食事」だという事。『食べる事は生きる事』を座右の銘に、ローフードマイスターでもあり、糖質制限食を心がけている、日々の簡単レシピをゆるゆると分かち合えたらと思っています。
もっと読む

似たレシピ