完熟梅で甘酸っぱ梅ジャム

梅ジャムって初挑戦!杏子ジャムに近い感じなんですね〜、爽やかな甘酸っぱさがおいしいです!
このレシピの生い立ち
青梅で梅酒をこさえた翌日、スーパーで完熟梅のおつとめ品を発見
今年は梅でいろいろ試してみよう!
ということで、完熟梅をGet!梅ジャムと梅干し作りに励みました( ´ ▽ ` )ノ
完熟梅で甘酸っぱ梅ジャム
梅ジャムって初挑戦!杏子ジャムに近い感じなんですね〜、爽やかな甘酸っぱさがおいしいです!
このレシピの生い立ち
青梅で梅酒をこさえた翌日、スーパーで完熟梅のおつとめ品を発見
今年は梅でいろいろ試してみよう!
ということで、完熟梅をGet!梅ジャムと梅干し作りに励みました( ´ ▽ ` )ノ
作り方
- 1
スーパーにいたおつとめ品の完熟の南高梅さん。約1.2kgあって198円でした〜( ´ ▽ ` )ノ安い!!
- 2
やさしく水洗いしたら、楊枝などでヘタを取り除きます。お鍋にお湯を入れ、ヘタを取った梅を入れていきます。
- 3
ヘタを取り終わったら火をつけ、沸騰直前くらいまで温めます。
- 4
梅の実が柔らかくなったら、そっとザルにあけ、そのまま触れるようになるまで冷ましておきます。
- 5
冷ましてる間に瓶を消毒します。洗剤でよく洗った後、焼酎やホワイトリカーなどを少量入れて蓋をして軽く振って乾かしておきます
- 6
梅の実が冷めたら、手で果肉と種を分けていきます。
- 7
種の器にお水を100cc入れこすり洗うように種についてる果肉を落とします※種のとんがった所にご注意ください(´Д` )
- 8
果肉はザルにあけて木べらで濾します。皮がけっこう残るので…
- 9
皮とお水100ccを入れて、ミキサーでぐわーっと回します
- 10
9を再びザルで濾すと、無駄なくきれいにピューレ状になります♡
- 11
10をひと煮立ちさせたらお砂糖を入れます。保存上60%の糖分は必要なので最初に測った重さの60%分を最低分として入れます
- 12
灰汁が出るのですくいながら絶えず混ぜながら煮詰めていきます。ここでお砂糖を追加しながらお好みの甘さに決めます♬
- 13
とろみがついてきたら火を止めて、消毒した瓶に熱いうちに詰めていけばできあがりです☆
コツ・ポイント
なめらかなジャムなので、果肉感があった方がよければ濾す行程は省いてください^^
冷めるとけっこう固まるので、柔らかめくらいで火を止めて大丈夫です☆
できたジャムはパンやヨーグルトはもちろん、角煮やスペアリブの味付けにも最適です♡
似たレシピ
-
-
-
ホットケーキミックスでカップケーキ ホットケーキミックスでカップケーキ
初挑戦、簡単カップケーキ!砂糖をメープルで。甘さ控えめです(●^o^●) マドレーヌに近い感じに仕上がりました。 kei2129 -
-
-
-
-
その他のレシピ