糖質制限!グレープフルーツゼリー

おかしなまちおか
おかしなまちおか @cook_40055203

糖質高めのフルーツもゼリーにして小分けにすれば血糖値の上昇も抑えられるはず!糖質全部で26.3g、一個あたり6.6g
このレシピの生い立ち
糖質制限している夫がグレープフルーツをドカ食い。江部先生のブログには1/4個程度にしましょう、というので1/4個でも満足感が得られるゼリーにしました。果物は果糖半分ということで血糖値の上がり方は半分くらいらしいです。でもドカ食いはアウト!

糖質制限!グレープフルーツゼリー

糖質高めのフルーツもゼリーにして小分けにすれば血糖値の上昇も抑えられるはず!糖質全部で26.3g、一個あたり6.6g
このレシピの生い立ち
糖質制限している夫がグレープフルーツをドカ食い。江部先生のブログには1/4個程度にしましょう、というので1/4個でも満足感が得られるゼリーにしました。果物は果糖半分ということで血糖値の上がり方は半分くらいらしいです。でもドカ食いはアウト!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. 20g(糖質0g)
  2. 粉ゼラチン 5g(糖質0g)
  3. グレープフルーツ 1個分(糖質18.9g)
  4. 100g(糖質0g)
  5. レモン 1/2個分、15cc(糖質2.4g)
  6. ★パルスイート液状 20g(糖質0g)
  7. コアントロー 20g(糖質5g)
  8. 上記の液体と合計で350g

作り方

  1. 1

    準備:
    1)ザルをボウルの上にのせる
    2)ケトルでお湯を沸かしておく

  2. 2

    水20gにゼラチンを振り入れ、15分放置してふやかす

    ※森永のクックゼラチンはさっと溶けるので、この手順は省略可能

  3. 3

    ふやかしている間に、グレープフルーツを半分に切り、果肉をスプーンですくって、ザルにあける

  4. 4

    皮を絞り、残った果汁をボウルに入れる

    ※今回は84gでした

  5. 5

    ザルにあけた果肉は器にいれておく

  6. 6

    ふやかしたゼラチンにお湯を入れて、混ぜてよく溶かす

  7. 7

    6のゼラチン液にグレープフルーツ果汁と★を入れ、最後に合計350gになるように水を足す

  8. 8

    7の液を3の果肉を入れた器に入れて冷やす

コツ・ポイント

ゼラチンの溶ける温度は50〜60℃だそうで、ちょうどグレープフルーツを果肉と果汁に分けているうちにちょうどいい感じになってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかしなまちおか
に公開
2013年1月から糖質制限をスタートし、米、パン、麺を封印。小麦粉を大豆粉やナッツ粉に、砂糖をラカンカットやパルスイートに、牛乳を豆乳に置き換えてます。おかげで私は7キロ、夫は15キロ減量。大豆粉パンで朝のだるさや食後の眠気もなくなり、すっきり快調で体質が変わったよう。2016年から歯科矯正開始後、糖質制限のおかげで口内炎知らず。2017年から仕事と通信教育で忙しく、時短でなんとか糖質制限継続中。
もっと読む

似たレシピ