どっさり果肉のグレープフルーツゼリー

ミーゴ
ミーゴ @cook_40038850

【2008.9.12話題入り★感謝!】火を使わないで、まるごと1ヶのグレープフルーツを使用した果肉ゴロゴロのゼリーです。
このレシピの生い立ち
学生時代に教わったグレープフルーツのゼリーが美味しかったので今でも思い出しては作っています。配合はだいぶ自分流ですが。

どっさり果肉のグレープフルーツゼリー

【2008.9.12話題入り★感謝!】火を使わないで、まるごと1ヶのグレープフルーツを使用した果肉ゴロゴロのゼリーです。
このレシピの生い立ち
学生時代に教わったグレープフルーツのゼリーが美味しかったので今でも思い出しては作っています。配合はだいぶ自分流ですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

器4ヶ分
  1. グレープフルーツ 2ヶ(550ccぐらい)
  2. ポットの湯(80℃以上) 200cc
  3. 粉ゼラチン 10g
  4. 砂糖 50g

作り方

  1. 1

    【果肉を取り出す方法】①よく洗って半分にカットしたら、ティースプーンを取り出したい果肉と房の間にギュッと下まで押し込む。(※果汁がしたたり落ちるのでボールを下においてください。)

  2. 2

    ②続いて、反対側も同様にスプーンを入れる。

  3. 3

    ③次に、皮側も同様にスプーンを入れる。

  4. 4

    ④スプーンを上に持ち上げると果肉が取れます。多少崩れても大丈夫^^(※それでもまだ果肉が残っている場合はスプーンでかき出してください。果汁も!)

  5. 5

    ⑤全部取り出します。(※房が大きいと写真のようにきれいに取り出すことが出来ます。) 今回グレープフルーツ2ヶで約550cc取れました。   ⑥種を取る。

  6. 6

    この左手前は房が小さかったものです。

  7. 7

    【皮を器にする場合】①ティースプーンを房と皮の間に入れ、左右に動かしながらぐいぐいと中にスプーンを入れていく。

  8. 8

    ②皮を回しながら、スプーンで房を剥いでいく。(※房が柔らかいものは、とっかかりをスプーンではがしてあとは手でむいたほうがいいかも。)

  9. 9

    ③ひと回りしたら、手で中央に向かって剥がしていき、クルクルとひねって房を取る。(※無理に引っ張ると穴があいてしまうので注意)

  10. 10

    【ゼリー液を作る】①ポットの湯に粉ゼラチン、砂糖を入れ溶かす。(※直接お湯に入れて溶かすタイプでないものは水大さじ3(分量外)でふやかしてからご使用ください。)

  11. 11

    ②5の果肉+果汁に10の液を入れ混ぜ合わせ、すぐグラスや皮の器に流し冷蔵庫で冷やし固める。

  12. 12

    ※グレープフルーツの皮の器は、倒れやすいので底に小さい器をおいてのせ固定する。

  13. 13

    ❤2008.9.12話題入りいたしました❤作ってくださった皆様本当にありがとうございました(#^.^#)

コツ・ポイント

グレープフルーツの果肉の取り方かな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミーゴ
ミーゴ @cook_40038850
に公開
☆おうし座のA型☆ おっとりしています^^食べるの大好き!でも最近ちょっとヘルシー志向(^^ゞ
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ