プレゼントに*濃厚バタークッキー*

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

多めに入った塩が、バターの風味を引き立てます。バターたっぷり、サクサクほろり。私の自慢のクッキーです(*^^*)

このレシピの生い立ち

小岩井農場のバタークッキーがとても美味しくて、何度も作ってこの配合になりました。

発酵バターは製菓材料卸屋さんで分けてもらえますが、今はバター不足なので分けてもらえなくなりました(T_T)
発酵バターほしいー( TДT)

プレゼントに*濃厚バタークッキー*

多めに入った塩が、バターの風味を引き立てます。バターたっぷり、サクサクほろり。私の自慢のクッキーです(*^^*)

このレシピの生い立ち

小岩井農場のバタークッキーがとても美味しくて、何度も作ってこの配合になりました。

発酵バターは製菓材料卸屋さんで分けてもらえますが、今はバター不足なので分けてもらえなくなりました(T_T)
発酵バターほしいー( TДT)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無塩発酵バターカルピスより明治のほうが香りが強い) 200g
  2. 粉砂糖 110g
  3. 卵黄 1個
  4. 小さじ1/4(2 g)
  5. 薄力粉 300g
  6. 発酵バターが無い場合は、普通の無塩バターや製菓用マーガリンでも作れます。味は少し劣ります。
  7. 粉砂糖が無い場合は、グラニュー糖や上白糖でも作れますが、食感がサクサクじゃなくザックリした感じになります。

作り方

  1. 1

    バターは室温に戻し、柔らかくする。レンジを使う場合、数秒ずつ確認し、絶対溶かさないこと。食感の悪いクッキーになります。

  2. 2

    柔らかくしたバターを泡立て器でなめらかにし、砂糖を加えてよくすり混ぜる。一度に加えても大丈夫です。

  3. 3

    卵黄、塩の順に加えてその都度よく混ぜる。泡立て器に付いた生地も、指でこそげて生地に混ぜ込んでください。

  4. 4

    薄力粉をふるい、3に一度に加えてカードで切り混ぜる。ヘラでもよいですが、カードのほうが効率良いです。練らないように!

  5. 5

    底に粉が溜まるので、底から返しながら切り混ぜる。
    焼きムラにならないようにしっかり混ぜてください。練らないように!

  6. 6

    生地を二等分してラップに包み、平らにして冷蔵庫で1時間ほど休ませる。ポリ袋などに入れて冷蔵庫の匂い移りを防いでね!

  7. 7

    冷やした生地を2つ折りにしてから、直径4㎝くらいの棒状にする。固いですが、手の熱ですぐダレるので、溶かさないように。

  8. 8

    ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上休ませてからカットする。冷凍庫だと、もっと早く冷えます。半分凍るくらいが切りやすい。

  9. 9

    オーブンを190℃に予熱する。
    8を、1㎝幅にナイフでカットして、オーブンシートを敷いた上に間隔をあけて並べる。

  10. 10

    オーブンに生地を入れたら170℃に下げて15~20分焼く。フチと裏に焼き色がついたらOK!

  11. 11

    予熱温度が20℃高いのは、オーブンを開けたときに入る冷気、冷たい生地を入れるため庫内の温度が下がる、という理由です。

  12. 12

    焼き加減は重要です!焼きすぎるとバターの香りが「焦げた生地の匂い」に負けてしまします。裏にしっかり焼き色がつけば大丈夫。

  13. 13

    棒状に成型した生地をラップに包み、ジップロック等で密封すれば、冷凍保存できます。焼くときは冷蔵庫で半解凍してね。

  14. 14

    作り方7で棒状にせずに、薄く伸ばして型抜きすることもできます。夏場は生地がダレて扱いにくいのでオススメしません。

  15. 15

    型抜きのコツは、7~8mmに伸ばしたら冷蔵庫で30分休ませ、それから型抜きして、さらに30分冷凍庫で冷やすと良いです。

コツ・ポイント

①バターを柔らかくするとき、溶かさないこと。食感が悪くなります。
②粉を入れたら練らないこと。これも食感が悪くなります。でもきちんと混ぜないと焼きムラができます。
③焼きすぎないこと。焦げっぽくなるとバターの風味が半減します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ