ツナと白菜のほっこり煮物鍋☆離乳食後期も

kotosank
kotosank @cook_40094787

ほっこり優しい煮物のような鍋です。根菜類大きく切って柔らかく煮るので味を薄めにすれば離乳食後期にも!
このレシピの生い立ち
1歳の娘も食べやすいお鍋を作りたくて。

ツナと白菜のほっこり煮物鍋☆離乳食後期も

ほっこり優しい煮物のような鍋です。根菜類大きく切って柔らかく煮るので味を薄めにすれば離乳食後期にも!
このレシピの生い立ち
1歳の娘も食べやすいお鍋を作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人前
  1. 大根 1/3本
  2. 人参 1本
  3. 白菜 4〜5枚
  4. ネギ 1〜2本
  5. ツナ缶 1缶
  6. 大さじ2
  7. 醤油 大さじ2
  8. みりん 大さじ2
  9. 和風だし 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は1cmの厚さのイチョウ切りにして水から10分ほど下茹で。面倒ならとばしても良いですが離乳食などの場合是非☆

  2. 2

    人参も1cmの厚さのイチョウ切りして袋に入れレンジで2分加熱。この工程もとばしても良いですが時短になりますよー。

  3. 3

    白菜はザク切りに。

  4. 4

    鍋にツナ缶と1、2を加え軽く炒める。

  5. 5

    水を入れ煮込む。沸騰したら調味料を入れる。

  6. 6

    沸騰したら白菜やネギなどお好みの葉野菜を加え蓋をして煮る。

  7. 7

    盛り付けて完成♡締めはごはんと溶き卵でも、うどんでも!

コツ・ポイント

大根は少し面倒でも下茹でするとえぐみがとれて小さなお子様も食べやすくなります。ツナ味でさらに食べやすく!
お好きな具材を足してくださいね〜。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kotosank
kotosank @cook_40094787
に公開
こんにちは(^ ^)訪問ありがとうございます♡お菓子作りが好きで、学生時代はイタリアンレストランでドルチェ作りをしていました。手作りに求められることってなんだろう?って考えたとき、思い浮かんだのは、ヘルシーさ、美味しさ、そしてできれば失敗しない簡単さや経済性かなぁと。美味しさだけを求めるなら絶対お店がいいけど、家族の健康や家計のことを考えられて、かつ美味しいレシピを沢山考えられたら最高かと♡
もっと読む

似たレシピ