ご飯が進む鶏のみぞれ煮

☆GSSQHY☆
☆GSSQHY☆ @cook_40256978

調味料は麺つゆだけで、仕上げは大根おろしと、なめ茸で、簡単調理です。
このレシピの生い立ち
何となく。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1〜2人分
  1. 鳥もも肉 1枚
  2. 下味用麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  3. 片栗粉 大さじ1強
  4. 大根おろし 大さじ4〜
  5. なめ茸 大さじ2
  6. 麺つゆ(3倍濃縮) 60cc
  7. 60cc
  8. 万能ネギ 適量
  9. 茄子南瓜舞茸蓮根(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大に切り、ビニール袋に入れたら下味の麺つゆを加え、モミモミして下さい。

  2. 2

    下味を染み込ませてる間に、大根おろし、万能ネギを刻みます。

  3. 3

    野菜はお好みですが、ナスと舞茸は是非入れて欲しいな。
    ナスは大きめの乱切り、舞茸は小房に分けます。南瓜、蓮根も良いですよ

  4. 4

    フライパンに油を入れ、野菜を素揚げします。オクラを試しに入れましたが入れない方が良いですね 笑 野菜は油切りしておいてね

  5. 5

    鶏肉の入ったビニール袋に片栗粉を入れ混ぜます。空気を入れると、混ざりが良くなります。

  6. 6

    鶏肉を揚げます。大きさにもよりますが、4分半位でしょうか。
    油切りをして下さい。

  7. 7

    小鍋に麺つゆと水を入れ、軽く水気を切った大根おろし、素揚げの野菜を入れ沸騰寸前で火をとめます。

  8. 8

    家族バラバラに食べる場合は、1人分のツユと素揚げ野菜を耐熱容器に入れレンチンが楽ですよ。

  9. 9

    お皿に油をきった鶏肉を盛り、温めたみぞれツユをかけて、なめ茸と万能ネギをのせたら完成です。

  10. 10

    大根おろしの水切りにより味に差が出るかと思いますので、薄いようなら麺つゆで調整して下さい。

  11. 11

    仕上げのなめ茸で少し塩味がプラスされます。

コツ・ポイント

鶏肉に片栗粉をまぶし、足りないと感じたら足して下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☆GSSQHY☆
☆GSSQHY☆ @cook_40256978
に公開
春です(^^)東京都在住、3人の息子は独立し現在は19歳のおばあちゃん猫と2人暮らし♪のんびり1人暮らしをしながら天然酵母種で手捏ねのパン🍞🥖そして多肉植物🪴を楽しんでおります♪ レシピ参考に美味しい食事が出来、そして返信コメント頂けるって特別な嬉しさを感じます♡苦手な食べ物ベーコン ソーセージ マヨネーズ化学調味料…等 myレシピにも使用しておりますが当時は大丈夫でして😅レシピ見直しも考えましたが難しく🙇‍♀️歳を重ねていくと嗜好も変わり、皆様のレシピを参考に作る時は苦手品は抜いたり代用品で対応させて頂きますね😌
もっと読む

似たレシピ