[だし巻き卵*1人分*お弁当]

カリンダ☆ @kalinda329
お弁当や、一人暮らしの方に、オススメの、
1人分の、だし巻き卵です。
関西風の、優しいお味です。
このレシピの生い立ち
当時中学生の、ムスメのお弁当に、だし巻き卵を、小さく作りたかったので、1人分(卵1個)の配合です。
大根おろし、お醤油を添えて、一緒に頂いても美味しいです。
[だし巻き卵*1人分*お弁当]
お弁当や、一人暮らしの方に、オススメの、
1人分の、だし巻き卵です。
関西風の、優しいお味です。
このレシピの生い立ち
当時中学生の、ムスメのお弁当に、だし巻き卵を、小さく作りたかったので、1人分(卵1個)の配合です。
大根おろし、お醤油を添えて、一緒に頂いても美味しいです。
作り方
- 1
器に♢を加え混ぜる。卵を割り入れ、お箸で切るように混ぜる。卵焼きを中弱火にし、サラダ油を入れる。
※泡立てない
- 2
卵液を1/3量加え、ザッと大きく混ぜ、半熟のうちに、奥の方へ、ひとまとめにして寄せる。弱火にする。
- 3
奥に寄せた卵焼きの、下を少し持ち上げ、残りの卵液を入れ込む感じで焼く。手前にクルクルと、巻いていく。1〜2回繰り返す。
- 4
焼き途中に、気泡が出来ていたら、お箸でプスッと穴を開ける。形を整えて、少し焼く。
- 5
完成です!
- 6
関西風の、
甘くないだし巻き卵です。 - 7
もし、形がイマイチの場合は、熱いうちに、ラップで整えて下さい。熱いので、ふきん、キッチンペーパー、勢いでガマン…
- 8
鮭フレーク入りです。
- 9
大きさを、卵と比較。これくらいの小さな、だし巻き卵です。
- 10
左 今回使用の卵焼き器
右 卵3〜4個分卵焼き器今回使用の、1個分のものは、近所のイ○ンで、お安く購入しました
コツ・ポイント
非常に優しいお味になっております。調味料は、お好みで調整してくださいね。
お昆布の佃煮、鮭フレーク、青のり、カニカマ等を中身に入れても、美味しいですよ。
ヘラ(コテ?テコ?)で巻くと、巻きやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19934908