レンジで簡単☆トロトロ茶碗蒸し

まゆみCOOK
まゆみCOOK @cook_40096094

加熱しすぎてスが入るどころか、液体と個体の間くらいなトロトロの茶碗蒸しが食べられますよ♪
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しが食べたいけど、ちょっと面倒(^_^;)
レンジで手軽に、失敗なく出来ないかな?と考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3個分
  1. ●卵 (Lサイズ) 2個
  2. ●水 400cc
  3. ●和風だしの素(顆粒) 小さじ2
  4. ●薄口醤油 小さじ2
  5. ●酒 小さじ1
  6. 椎茸 1~2個
  7. 三つ葉 2本
  8. 鶏もも肉(無くても) 30g

作り方

  1. 1

    鶏肉は小さく切り、ラップをかけレンジで加熱し火を通しておく。
    椎茸は薄切りに、三つ葉は食べやすい長さに切っておく。

  2. 2

    ●をボウルに入れてよくかき混ぜておく。

  3. 3

    器に鶏肉、椎茸を入れる。
    そこへ合わせておいた●を茶漉しで濾しながら、注ぎ入れる。
    最後に三つ葉を乗せる。

  4. 4

    ラップをかけて、200wで8~15分ほど加熱する。
    8分加熱した時点でレンジを開け、器を揺らして固まり具合を見る。

  5. 5

    表面がプルプルしていたら加熱終了。
    まだ液状なら1分ずつ延長して加熱する。

コツ・ポイント

お使いのレンジや器、個数、卵の大きさにより、加熱時間が変わります
絶対に沸騰させず、低めの温度で火を通す事でスの無い茶碗蒸しになります
鶏肉には既に火が通っているので、半生を恐れる事なかれ
表面が固まってくれば、加熱しすぎず終了して下さい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まゆみCOOK
まゆみCOOK @cook_40096094
に公開
美味しいもの大好き♪でも面倒くさがり(^^;)みなさんのレシピを参考に修行中。
もっと読む

似たレシピ