もちもちカンタン!中華ちまき

ゆうかずキッチン
ゆうかずキッチン @cook_40130415

もち米不要!モチモチで美味しい中華ちまきが、炊飯器で簡単につくれます♪
このレシピの生い立ち
美味しいちまきが、簡単に出来る料理を考えようと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 干し椎茸 2個
  2. 2合
  3. もち 1個
  4. 鶏もも肉 100g
  5. にんじん 30g
  6. たけのこ 50g
  7. 干しエビ 小さじ1
  8. うずらの卵 8個
  9. ごま 小さじ2
  10. ☆しょうゆ 大さじ2
  11. ☆酒 大さじ1
  12. ☆オイスターソース 大さじ2
  13. ☆砂糖 小さじ1
  14. ☆コショウ 少々
  15. 水(しいたけの戻し汁と合わせる) 2カップ

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水に浸けて戻しておく。(戻し汁は使うのでとっておく。)
    米は研いで、水気を切っておく。

  2. 2

    もちは1cm角にきざむ。

  3. 3

    鶏もも肉は2cm角に、にんじん・たけのこは5mm角に、干し椎茸は薄切りにする。

  4. 4

    フライパンにごま油をしき、中火で3の具材を炒める。

  5. 5

    鶏肉の色が変わってきたら☆の調味料と干しエビを入れてサッと炒め、火を止めて冷ましておく。

  6. 6

    炊飯釜に米、もち、うずらの卵、水(1の椎茸の戻し汁と合わせて2カップ)、5を汁ごといれ、炊飯器にセットして炊飯を行う。

  7. 7

    炊飯が完了したら、全体をしゃもじで切り混ぜる。おにぎりの要領で少量ずつラップに包んで握ったらできあがり!!

コツ・ポイント

竹の皮あれば、竹の皮で巻いて仕上げると見た目も風味も良くなります!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆうかずキッチン
に公開
栄養士。食育栄養インストラクター。栄養士として病院で食事をつくってます!漬物や郷土料理など、おばあちゃんが昔から大切にしてきた料理を引継ぎ、伝えていきたいです。美味しく食べられて、身体にも嬉しい、そして簡単に作れるレシピを中心にUPしていきます!!
もっと読む

似たレシピ