春香る根三ツ葉のお浸し!

Hirokko♫
Hirokko♫ @cook_40255482

春の香りたっぷりの根三ツ葉が出回るこの時期に、上品な味わいのお浸しにしてみました。簡単で春のもう一品には最高です!
このレシピの生い立ち
根三ツ葉の風味を生かした一品になるよう工夫してみました。

春香る根三ツ葉のお浸し!

春の香りたっぷりの根三ツ葉が出回るこの時期に、上品な味わいのお浸しにしてみました。簡単で春のもう一品には最高です!
このレシピの生い立ち
根三ツ葉の風味を生かした一品になるよう工夫してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 三ツ葉 1把
  2. 油揚げ 1枚
  3. シメジ 60g
  4. だし汁 250cc
  5. 小さじ2
  6. みりん 小さじ1.5
  7. 薄口醤油 小さじ2弱
  8. かつお節 適量
  9. 刻み海苔 適量

作り方

  1. 1

    根三ツ葉は土のついた根を切り落とし、よく洗う。

  2. 2

    たっぷりのお湯に塩を入れて根から先にサッと茹でる。
    冷水に取り、よくしぼり、揃えて3センチの長さに切る。

  3. 3

    鍋にだし汁と調味料を入れ沸騰したらシメジを入れ1分半程煮る。

  4. 4

    そこへ油抜きして5ミリ巾に切った油揚げを入れて更に1分程煮る。

  5. 5

    最後に、水気をよく切った根三ツ葉を加え、20秒程で火から下ろす。

  6. 6

    器に移してかつお節、刻み海苔をかけていただく。

コツ・ポイント

根三ツ葉はとにかく茹で過ぎない事、火を通し過ぎない事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hirokko♫
Hirokko♫ @cook_40255482
に公開

似たレシピ