大豆ミートの野菜たっぷりミートソース

ハーモニーフォレスト
ハーモニーフォレスト @cook_40060134

動物性の食品を制限している方や、減量中の方にオススメ
色んな野菜もたっぷり取れます
ひき肉を使ってもOKです
このレシピの生い立ち
マクロビ、ビーガン料理を研究中!
作りおきで、色んな料理に使えるので便利です

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4〜5人分
  1. 大豆ミート 1袋(100g)
  2. 玉ねぎ 1個
  3. にんじん 1本
  4. セロリ(茎部分) 1本
  5. トマト缶(ホール) 1缶
  6. 赤ワイン 100cc
  7. ニンニク 1片
  8. オリーブオイル(ソース用) 大さじ2
  9. オリーブオイル(大豆ミート用) 大さじ1
  10. セージ・マジョラム・バジル(乾燥) 小さじ1ずつ
  11. ローリエ 3枚
  12. 無添加コンソメ 大さじ1
  13. ケチャップ 大さじ3
  14. ウスターソース 大さじ1
  15. 塩、コショウ 適量

作り方

  1. 1

    大豆ミートを使用方法に基づいて戻します
    この商品は熱湯で15分ほど戻すタイプ

  2. 2

    大豆ミートを戻している間に、
    野菜を全部みじん切りして準備します
    ブロッコリーの茎や筍、きのこ類など
    足しても良いですね

  3. 3

    オリーブオイルで野菜を炒め、しんなりしてきたら
    トマト缶を入れ潰しながら混ぜます

  4. 4

    赤ワイン、ハーブ類、コンソメ、塩コショウを入れて弱火で10分ほど煮込みます。ハーブ類がなかったらクレイジーソルトでOK

  5. 5

    煮込み中に、大豆ミートが戻るので
    何度か水洗いし、大豆臭さを取り除いてから
    良く絞ります

  6. 6

    刻んだニンニクをオリーブオイルで炒め
    キツネ色になったら大豆ミートを入れて
    水分を飛ばすように炒ります

  7. 7

    水分が程よく飛んだら、野菜ソースに入れて
    良く混ぜてなじませたら15分ほど
    煮詰めます

  8. 8

    最後にケチャップ、ウスターソースを入れて味を調整
    お子さん向けはケチャップが多い方が好きみたいです

  9. 9

    パスタ、ラザニア、グラタンなど何でも合います
    もちろんひき肉で作ってもOKです♪
    余ったセロリの葉は是非スープに^_^

コツ・ポイント

大豆ミートは各社、使用方法が異なるので
戻すとき注意
茹でた後、水洗いして大豆臭さを取り除いのくと
ニンニクオイルで炒るとひき肉感が増します
ワインと、野菜、トマト缶以外の水分は足しません

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ハーモニーフォレスト
に公開
食育インストラクター取得ハーブティーソムリエ・アドバイザー取得メディカルハーブセラピスト取得ナチュラルフードコーディネーター取得食品衛生管理者取得 薬膳コーディネーター取得カーサバリスタ&ティースペシャリスト取得パン・ブーランジェ取得 スポーツフードアドバイザー取得「簡単・美味しい・心と体に優しい」を目指す料理人!沖縄出身、宮城県大崎市の本業は音楽指導者♪
もっと読む

似たレシピ