埼玉「豆腐ラーメン」のまね、できたよ!

信子さん
信子さん @cook_40042883

ケンミンショーで見た「豆腐ラーメン」まずインスタントで1人分を作ったら、数や味の変更は簡単。手順をまちがえないと熱々だよ
このレシピの生い立ち
テレビで見て、まずインスタントラーメンで作ろうと思いました。逆のコースは難しいです。
いつも思いますが、インスタントラーメンでおいしいものは、生めんなら必ずおいしいですね。ひき肉料理の時に、ちょっとひき肉を残しておいて作ります。

埼玉「豆腐ラーメン」のまね、できたよ!

ケンミンショーで見た「豆腐ラーメン」まずインスタントで1人分を作ったら、数や味の変更は簡単。手順をまちがえないと熱々だよ
このレシピの生い立ち
テレビで見て、まずインスタントラーメンで作ろうと思いました。逆のコースは難しいです。
いつも思いますが、インスタントラーメンでおいしいものは、生めんなら必ずおいしいですね。ひき肉料理の時に、ちょっとひき肉を残しておいて作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. インスタントラーメン 醤油味1袋
  2. 絹ごし豆腐 半丁
  3. 調味料
  4. 合挽き肉 50グラム
  5. 生姜 チュウブで2センチ
  6. にんにく チュウブで1センチ
  7. 味噌 大さじ半分
  8. 豆板醤 小さじ3分の1
  9. 400CC
  10. ごま油(炒め用) 小さじ1
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. *ラー油 好みで
  13. 長ネギ 小口切り少し
  14. 味を整えるもの
  15. 醤油 大さじ1
  16. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    こういうインスタントラーメンを使います。付いてくるスープの素は、半分だけ使います。

  2. 2

    ひき肉、みそ、ニンニク、ショウガ、スープの素を用意しておきます。一気に使うのでまとめて。

  3. 3

    豆腐も、こんな風に同じ大きさに切っておきます。水切りなどは不要です。

  4. 4

    ②をフライパンで炒めて、パラパラになったら水を入れて煮立寝ます。麺は別に茹で始めます。

  5. 5

    こうなったら味を見て、「味を整えるもの」が必要なら入れます。豆板醤を入れますが。量は好みです。辛いのが好きな人は追加。

  6. 6

    味が整ったら、豆腐の水を切って入れて熱します。麺が茹でがったら、片栗粉を水ときして入れます。

  7. 7

    茹であがった麺にかけて出来上がり。

  8. 8

    ラー油とネギはここで好みで入れます。

コツ・ポイント

インスタントラーメンのスープを半分だけ使って、スープにコクを出すのがポイントです。
辛すぎないように。
豆腐は水を切って入れればOKです。
生めんで作る場合は、麺を茹ですぎないこと。
中華鍋でたくさん作ってつつくのもおいしい。気楽に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ