
作り方
- 1
切干大根は、ボールでサッと水洗いして、汚れやゴミを取り除くようにすすいで、一度めの水は捨てる。
- 2
切干大根全体がかぶるくらいの水に浸し5分くらいおく。
- 3
鍋に油をひき、②で戻しておいた切干大根を手でぎゅっと絞って鍋に入れ、炒める。
- 4
しめじを入れて更に炒める。
全体的に油が馴染んだようになるまで炒める。 - 5
戻し汁を切干大根がヒタヒタに浸かるぐらいに入れ、しばらく弱火で煮る。
- 6
だしの素とみりん、しょうゆを加えて、煮含める。
コツ・ポイント
通常、切干をもどすのに15分くらいかけますが、火を入れて柔らかくなるので、少し短めにしています。
似たレシピ
-
五島の母の味 かんころ大根の煮しめ 五島の母の味 かんころ大根の煮しめ
五島では昔から冬になると大根を湯がいて乾燥させかんころ大根は切り干し大根と違いまた旨味と甘みがあり美味しいです。 17歳ハッピーママ -
春の味♪たけのこと切り干し大根の煮しめ 春の味♪たけのこと切り干し大根の煮しめ
春になると食べたくなる、懐かしい我が家の味。たけのこ、切り干し、油揚げ他、素材から良い味が出てます(^o^)yuppekun
-
-
-
-
鹿児島風煮しめ関西仕立て 鹿児島風煮しめ関西仕立て
うちの姑のレシピです。鹿児島の大ばあちゃんの家に行くと必ず食卓にのぼる一品です。見よう見まねで作っていますが、鹿児島の煮しめとちょっと味が違うかも笑 み~ちん☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19943766