子豚の毛布…ウインナーパン★園のオヤツ

名前が…子豚の毛布!ただのウインナーパンですが新発見!風呂場で発酵成功♪♪
このレシピの生い立ち
役所の栄養士が考えた保育園のオヤツです。結構人気あるんです。
子豚の毛布…ウインナーパン★園のオヤツ
名前が…子豚の毛布!ただのウインナーパンですが新発見!風呂場で発酵成功♪♪
このレシピの生い立ち
役所の栄養士が考えた保育園のオヤツです。結構人気あるんです。
作り方
- 1
下準備:粉、砂糖、塩脱脂粉乳を合わせ混ぜておく。ぬるま湯にイーストを溶かしておく。
- 2
ミキシング:粉類に卵、牛乳、ぬるま湯を加え混ぜる。まとまって来たら捏ねる。生地が伸びる様ならバターをタシ畳む様捏ねる
- 3
200回位捏ねたら、1つにまとめボールに入れ、ラップをして輪ゴムで固定し風呂に40℃の湯を30cm位貯める。
- 4
湯にボールを浮かべ、風呂に蓋をする。-フロアタイム(一次発酵)60分以上漬け、3倍位になったら取りだし10等分する。
- 5
ベンチタイム:10分位休ませたら棒状(唐辛子様に)にし10分休ませる。
- 6
成形:ビョーンと伸ばし軽く叩き空気を抜き麺棒で平にし真ん中2cm位にケチャップをのせウインナーを中央に置く。
- 7
ウインナーを巻く様にして生地を合わせバット等に並べ、又風呂に浮かべ蓋をして40分待つ(ホイロ、最終発酵)
- 8
又膨らんでいるのを、確認して取りだしオーブンを200℃で余熱し天版にオーブンシートをひきパンを並べる。
- 9
表面に2箇所位切り目を入れ、余っている卵を塗りオーブン200℃で18分焼く。機種により違うので調整してネ。
- 10
焼き上がったら、熱いうちに、分量外のバターを塗り出来上がり!お疲れさまでした。
- 11
このやり方なら、ロールパンや他のパンもお店のパンより美味しいパンが出来ます。
コツ・ポイント
何度やっても、発酵が上手くいかず固いパンになってましたが、発酵には高温多湿が必要で我が家で高温多湿な所を考えて、湯船に浮かべてみました。ボールがステンレスなので、丁度浮くので浸水に気を付け、不衛生にならない様にしてやりました。
似たレシピ
-
-
-
-
レンジで発酵★ 簡単 ウインナーパン レンジで発酵★ 簡単 ウインナーパン
初めてのパン作りでもできちゃいました☆レンジ弱を使って発酵させる簡単レンジパンです♪味は本格的☆ウインナがない時は途中、棒状にしないで丸めれば、まーるいパンにもなります♪おいしいですよぉ♪ flower*らぶ -
-
-
-
その他のレシピ